
コメント

ママリ
うちは先生におにぎりで1口サイズのを何個かお願いしますって言われました🤔
食べずらかったり食べきれなかったするから〜って!🤔
だから離乳食の時のような丸い小さいおにぎり5個くらい持たせましたよ爆笑

ママリ
100均で売ってるおにぎり用のアルミだと開けやすいですよ!

ゆちママ
ダイソーのおにぎり用のビニール袋のやつも上手に食べられました✨持たせる前に一度家で練習しました🤣

はじめてのママリ
ラップでキレイにくるまないで、三角の上になる所でひねってキャンディみたいにしておくと、ここから開けてねがわかりやすくしてると年少でも一人でも食べられましたよ!
最初はひねったた余りのところを少しひねって開けやすくしておきました!
-
はじめてのママリ
ひねった所を少し切って短くして開けやすくしておいたの間違いです💦
- 12月14日

はじめてのママリ
ラップで握った後にラップを一度開いてラップの開け口を1箇所にまとめながら緩く包んだ後
その上からアルミホイルで開かないように包んで持たせてます!
我が家は遠足の時だけなのでアルミホイルは絵柄の物を使ってます。
満3歳児で自分で開けて食べれてます😊
-
はじめてのママリ
我が家は三角のおにぎりが多いですが、配布されるお手紙には
細巻き状にしたおにぎりが食べやすそうですってアドバイスが書かれてます!- 12月14日

ママリ
うちは普通のラップで包んで1箇所にキュッと集めてそこをマステで巻いてはみ出たラップを切ると言う感じで持たせてます。

ママリ
皆さまたくさん教えて頂いてありがとうございます!!!
一つずつ試してみようと思います🥺✨
ママリ
返信遅くなってすみません!丸い小さいおにぎりって弁当箱に入れたりしてましたか?
ママリ
入れなかったです!ラップに包んで終わりです!
ママリ
ありがとうございます!うちの子は手が汚れるのも嫌いみたいなので一口で食べられるサイズ良いかもです🥰✨
ママリ
うちの息子も同じですよ!手につくの嫌いな人です🤭
ママリ
同じ子がいてなんだか嬉しいです😆笑
最近毎朝練習してるんですけど中々食べてくれなくて笑
ママリ
分かりますよー!!1口のおにぎりは便利です!
ママリ
明日の朝早速試してみようと思います😍
ママリ
いいと思います‼️
お弁当に持っていく時はラップでくるんだ後てるてる坊主みたいにマスキングテープで止めるといいですよ☺️