※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ingo✿︎
ココロ・悩み

夜中に急に全身蕁麻疹が出て寝れず、痒くて泣き叫ぶことが続いている。寒暖差や部屋の温度設定が原因か悩んでいる。皮膚科を受診するべきか迷っている。

昨日もそうなのですが、

夜22時過ぎに寝付く→0時過ぎにモゾモゾしだす→ずっと動いてる→確認すると全身蕁麻疹→寝れなくて痒くて泣き叫ぶ→薬なかなか効かない→1時間半格闘し、やっと寝る。

アレルギーとかもなくて、強いて言うなら、20度の部屋設定でしたが、23時ごろに暖房が切れるようにタイマーしてあって急に部屋は冷えました.

去年の12月も急な蕁麻疹ありました。


寒暖差などによるものなのでしょうか。

昼間は出ないので、皮膚科などにいくか悩みます。

でも全身すごい蕁麻疹になりました。


夜中に泣き叫ばれて
近所迷惑などもかんがえてしまい
精神的に病みます.

コメント

E

私も8年ほど前、急に夜中に足だけ蕁麻疹が出て、一度出たら何日も連続するのを何度か経験しました。

何故か決まって夜なんです😓

蕁麻疹が出てる所が全部蚊に刺されたように痒いので、全身に蕁麻疹が出たら気が狂うレベルで辛いと思いますよ。

私の場合、原因はどうやら布団カバーのようでした💦
その布団カバーの時だけ蕁麻疹が出てましたし、普段ワンピースで寝てるので、足に触れるのは布団よなと思ってコットン100%のものに変えたら、それからは一回も発症しなくなりました😊

海外だったので生地の素材がなんだったのか分からないのですが、もしかしたらお子さんのパジャマに使われてる物と同じ素材かもしれませんし、その地域の水道水や、ボディーソープ、ボディークリームって可能性もあるかなと。

町医者の怪しいお婆さんには100%の醸造酢を濡れと言われましたが、確かに蕁麻疹が引くのは早かった気がします。
今度は臭くて眠れなくなりますが😓

にゃこれん

私なら、写真を撮って皮膚科に行ってみますかね。

あとは暖房を一晩中つけてみて蕁麻疹が出るかどうかみてみます。

私は寒暖差アレルギーですが、鼻水やくしゃみ、鼻閉になります。