※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

離婚を考えています。家探し、保育園、仕事探し、車の購入などについて相談したいです。保育士として働く予定で、保育園の入園時期についても知りたいです。話し合いの準備を進めており、アドバイスをお願いします。

もしかしたら離婚するかもしれません。もう、色々我慢の限界です。
そこで教えていただきたいことがいくつかあります。
家探し、保育園、仕事探し(今は専業主婦です)、田舎なので車も買わなきゃいけない。
離婚するってなったら、まず何をしなきゃいけないでしょうか?ちなみに、仕事は保育士資格があるのでそちらの方向で働こうと思ってます。この時期から保育園って、入れないですよね????
まだ、旦那には離婚話ししてませんが、色々段取りつけて今週の日曜日に話したいと思ってます。
分かるから、詳しく教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

住んでる所にもよるのかも知れせんし参考になるかわかりせんが、離婚前でもひとり親扱いとなって保育園も入りやすいかもしれません。
私は最初協議中に役場に相談してて、ひとり親として書類も出させて貰えました。なので市役所で一度聞いてみた方がよろしいかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとり親扱いしてくれる自治体もあるのですね?!🥺
    役場に聞きにいってみます!
    ありがとうございます!

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調停中の方がすんなりいきますが協議中でもその書類は頂けましたよ!
    あと、仕事探してるって証明もいると思います!

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、補足です。
    求職証明書ですね。
    ハローワークでもらえると思います!まずは役場に行ってひとり親のための相談などできるところありませんか?そこで1から教えてもらえると思います!私はそうしました😊

    • 12月14日
mochi

離婚云々より、そもそも収入がなきゃ家借りれないと思います🥺あと保育園も働いてなきゃ入れないだろうし。
仕事→家探し→保育園の順ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですよね。こういう時、専業主婦の限界感じます。まずは、仕事探してからが1番スムーズですよね。。。
    ありがとうございました😭

    • 12月13日
ばんび

まずは新生活の拠点を作ることから、と思います。
家探し・すぐに必要なら車購入(無くても生活できるなら後回し)が最優先かと🤔

保育園は地域の役所(保育課)に相談された方がいいかもしれません。今はどこも保育士不足なので、入園先が決まれば保育士復帰できる…となれば、入園先を必死に探してくれるかもしれないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家、車、の後にとりあえず役場で保育園枠聞いた方がいいですかね?😢からの仕事探しがスムーズでしょうか、、、?😢

    • 12月13日
  • ばんび

    ばんび

    ある程度生活の拠点を決めないと、仕事も保育園探しも厳しいかと思ったんですが…。
    仕事を先に決めないと家借りられないかも、という上の方の意見にも納得です🤔

    ただ可能であればやはり家探しが最優先だとは思います。市営住宅という手もあるかと思うので、ひとまず役場に相談してみるのが良いかもです😊
    ひとり親の保育士さんであれば、保育園の優先度としてはかなり高いと思います。一旦求職活動ということで入園もできるかもしれないので、やはり役場に相談することをおすすめします!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

公共交通機関が発達してなければ車どうにかした方がいいです!私は母に借金して車をどうにかしました。
そして保育園→仕事です。家はご実家近ければご実家、なければ公営住宅などが良いと思います!無職でも借りられると私は言われました!(無職の場合初期費用が高くなるとは言われました)

私の自治体ではみなしひとり親のくくりがあり、離婚前提で別居している証明があれば保育園にはひとり親で申請が出来ます!離婚はまだしてないけど住民票は別、などです!求職中でも入れるところは入れますし、空きがあれば大丈夫です!

そして時間がある時に家庭裁判所へ行き、養育費の取り決めについて聞いておくべきです!離婚後よりも前にあらかた話をつけておくべきです!