
幼稚園バスの座席の決め方が不明で、子供が友達と離れることを嫌がっています。指定席や降りる順が混乱しており、席の変更は可能か心配しています。
幼稚園バスの座席って乗り降りする順、学年順以外だとどう決めていると思いますか?
10人ぐらい乗ってます。
卒園まであと少しですが、いつからか幼稚園バスに乗るのを嫌がる日が増えました。
今日話してくれたのが、お友達と自分だけが離れているからと💦お話できないのが嫌みたいです。確かに、バスでは話さないよって言ってる日もあったんですよね。
年少の時は自由、年中の時は最初は指定、途中から自由になりました。
年長ではずっと指定のようです。年中の指定の時はお友達と隣でした。
年長男子が3人で間に年少の女の子が1人で息子だけが離れています。年長の子1人と息子は家が近いので次に降りるため、降りる順ではないなと…
では、どうやって決めてるのか謎です。
言ってみて席を変えてもらうことはできるんですかね😣
- @@(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆちゃ
隣同士だとおふざけが多くなっちゃう子とは離す…とかはあるかもですよね💦

あいう
年少の女の子が男の子たちどちらかの以前からの知り合いとかではないですか?
園に慣れてない年少さんが寂しくないようにしたりするので
-
@@
コメントありがとうございます!
それもなさそうですね🥺
どちらの子も私は知り合いですが、その子達は知り合いじゃないですね…
逆に女の子が年長男子に挟まれつまらなそう?な感じもしてます。息子も特にその子とは話さないと言ってました…- 12月13日
-
あいう
私も幼稚園で働いているんですが、
だったらもしかしたらバスの置き去り死亡事故とかあったから、しっかりしてる年長をバラすことで降りる時に年少の子とかが降り忘れがないように…みたいな意味合いもあるかもしれないです。
もちろん先生が確認するのは前提ですが、バス酔いした子がいるときとかに年長さんは教えてくれたりするので- 12月14日
-
@@
そうですよね💦安全面でもあるかなとは思うのですが、広いバスで年長は全員で3人で2と1に分かれるのはなぜって🥲
1人ずつ離れてるっていうならまだうるさかったりとか目配り面で納得できるんですけど、子供は仲間はずれにされてると素直に受け取っちゃうと思うんですよね…- 12月14日
@@
そうなんですかね💦
もう1人の年長さんもすごい仲良いのになぜ息子だけって…
息子は静かな方で、お友達は結構喋る子でした😣
ゆちゃ
そうなんですね💦
きっと先生達も安全第一で考えてるのかなとは思いますが
お友達とのお喋りもしたい年ですしね。
それとなく聞きたいですよね😂
@@
です!!
その席に意味があってのことなのかとか考えてて、なんか聞きづらいです😮💨
でも本人は仲間はずれ感があり毎日憂鬱なバスなんだろうなと悲しくなります…
コメントありがとうございます。