※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャンママ5
妊娠・出産

第二子を授かりたい時のタイミングについて相談したい。第1子を出産後、仲良しになるまでの期間が気になる。第1子はシリンジ法で授かったが、第二子も同じ方法になる可能性がある。今は36歳で、40歳までには出産したい。第1子を授かるのに2年かかったため、早めに行動した方が良いか悩んでいる。第二子は授かりやすいと聞いている。

第二子の子を授かりたい時は第1子を出産後どのくらいで仲良ししましたか?

私のとこは今まだ生まれて21日目なのですが、第二子はまだ先になりそうですがいずれは欲しいと思っています。

ただ第1子の時はうまく仲良しが出来ずシリンジ法で授かったので、もしかしたら第二子も同じ方法になると思いますが、今は36歳で産んだのであまり間をあけたら結構な高齢出産になるので40までには産みたいですが、第1子の時が中々出来ず2年してやっと出来た子なので早めに動いてた方がいいですよねー😅
第二子からは授かりやすいとは聞きますけど…🤔💭

コメント

ねむ子

ご出産おめでとうございます💐

仲良しは産後1ヶ月検診で普通通りの生活してもいいと言われましたが、性行為をしたいとも思わず半年は空きました。するとしても、1回/月か2ヶ月空く時もありました(笑)

ただ、2歳頃のイヤイヤ期に入ってから、これは2人目難しいな…って思いずっと避けていたり、悪阻もつらい思いしかなかったので、主人が2人目を望んでてもなかなかGOが出せずにいました。

しかし3歳になってから妊活始めましたが中々すぐには授からず悩んだときもあったので、もっと早くから夫婦で計画的に動けばよかったとおも思いました。

答えになってませんがご夫婦間でしっかり話し合っていけたらいいと思います(>_<)

  • ニャンママ5

    ニャンママ5

    なるほどですね!
    分かりました(* ˊ꒳ˋ*)
    ありがとうございました(*^^*)

    • 12月13日
ママリ

年子希望だったため1ヶ月健診終わってすぐ仲良し始めました!
4月生まれのため早く授かってしまうと同級生年子になることも助産師さんから言われていたので理解してましたが、
同級生年子でもいいと思い妊活始めました!

今月6周期目で第二子授かりましたが、残念ながら流産してしまい再度チャレンジします!!!

  • ニャンママ5

    ニャンママ5

    そうなんですね(>︿<。)
    無事に授かるといいですね♬.*゚
    ありがとうございました(*^^*)

    • 12月13日
yuka🌻

産後半年で再開してその周期で妊娠しました!一人目は2年くらいかかったのでビックリでした。

  • ニャンママ5

    ニャンママ5

    私と同じ2年して授かったんですねー!!
    うちも2人目はすぐに授かるといいなぁ♬.*゚
    ありがとうございました(*^^*)

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

1人目1年かかったので、早めにトライしたら2ヶ月で授かりました!!

  • ニャンママ5

    ニャンママ5

    そーなんですね✨
    やっぱり2人目は授かりやすいんですかねー(* ˊ꒳ˋ*)
    ありがとうございました😊

    • 12月13日