![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児休業給付金でも11万円超える様であれば扶養には入れないと思います😢
年間ではなくて、1ヶ月か3ヶ月くらいの収入でみるところが多い様です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育児給付金だったら非課税なので所得になりませんよ。
税法上の扶養だったら、入れると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
税法上は可能なんですね!ありがとうございます!
- 12月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育児給付金は、所得ではないので、課税対象外です。育休中で、他に収入(副業や株、不動産などの収入)がなければ、所得は0円になりますので、扶養に入れます。
-
はじめてのママリ🔰
親切にありがとうございます🙇
- 12月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂今回は諦めて保険料払い続けます😿