
パートの勤務が週4で、契約上は週5だが有給は週4分しかもらえない状況。労基に相談をお勧めします。
パートの有給についてです。
契約上、週5の勤務ですが、
実際働けているのは週4です。
希望休2日くらいいれてても
勝手に休みを入れられてとかです。
自分が週4にしてるわけではないです。
それでも週4の有給の日数になりますか?
週5だと10日もらえるのと
週4だと7日です。
契約上は週5なんだから有給も10日にしてくれないかなぁと思ってますが、施設長は微妙なところなんだよね〜と
濁されました。
会社によってちがうんですかね?
相談するなら労基とかですか?
詳しい方教えてください。。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

たけこ
ネットで調べてみましたが、実際のシフトに出された出勤日数で考えるみたいです。
もし無理矢理週5で計算した場合、実際の出勤日数が週5に対して8割に満たなかったときに7日どころか1日も有給休暇が貰えなくなってしまうので、週4で7日間の有給休暇を貰うのが1番正しくかつきちんと貰える良いところなのかなと思いました。
施設長の微妙なところなんだよね〜というのは、もしかしたらその週5の8割を超えるのか満たないのかの微妙なところなのかな?とも思いました。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
なら7日でももらえるのはるありがたいんですね☺️