※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓍯
ココロ・悩み

子育てで義母とぶつかり、自信を失った女性が相談。「子供への注意、甘やかしのバランスが難しい」「義母との意見の違いに悩む」。

義母とぶつかりました。
子育ての自信がなくなりました。
どうしたらいいのでしょう。

産後、自宅にサポートに来てくれています。
インフルエンザが流行してるので、
お兄ちゃんは保育園をお休みして、
一緒に過ごしてるのですが、
おじいちゃんおばあちゃんが毎日きてくれるので
とにかく楽しくなってしまって、
調子に乗っています。
子供として当たり前というか普通だなとおもうし、
それにともなって口調が悪くなったり
YouTubeのルールを守らなかったりというのは
おばあちゃんたちは許していいかもしれないけど
母親として、見て見ぬふりはできなくて、
都度、注意していました。
昨日は、酷すぎて、ゲームを一時お休みしていました。
具体的には今までより口調が一段と悪くなってる。
夜ご飯の時は消すルールが、消さずに見ている
時間を伝えてますが、平気で超える。
いままではルールがしっかり守れていました。

このルールを確認した上で、
守れるなら見てもいいよと改めて約束しました。

今日のお昼過ぎ、
YouTubeをみていたところ
おじいちゃんがきてくれて、
おじいちゃんから息子へ挨拶したのですが、
今YouTube見てるから挨拶できない と言い、
わたしがそれはどうなのかな?
おじいちゃん悲しいよ。と伝えました。
お昼には、おばあちゃんと話してる最中に、
わかんねぇわ とユーチューバーの真似をしてなのか
しらねえわかんねえといいはじめたので
その言い方は良くないよと伝えました。

そして歯磨きをしてもらってた最中にも
YouTubeで何を見るのか探し始めて
コントローラーをいじり始めたので
今何する時間??歯磨きだよね?一度ストップと
声をかけましたがやめず。
○○.今何する時間だっけ?ともう一度声をかけると

義母から
指示命令はやめて。もう何も言わないであげて。と
わたしに向かって言い、そのあと
息子へは
4歳なのにすごくいい子だよ。お利口さんだからね。と
褒めていました。

義母は、心の傷をもつ子供が増えることに
とにかく嫌がっていて、
育児書などもたくさん読んで、
精神的なものや、言い回しなどとても勉強している人です。

だから、わたしの言い方にすごく気になったり
ゲームを取り上げたこと、その他様々なことに
本当に気になって嫌になって言ったんだと思います。
私も細かくなりすぎたかな?とか
肯定的な言い方できてなかったところは反省するべきだと思ってはいます。

弟が生まれて、なるべく上の子が
寂しい思いしないように、
甘やかすのも大切かもしれませんが

甘やかすことと、注意しない見て見ぬ振りをすることは
違うと思っていました。
注意するのは、私の役目だと思ってるし、
我が家はわたしが怒り担当。パパがフォロー担当です。
それでバランスを保ってきました。
日中はパパがいないので、注意だけが
目立ってるとはおもいます。

最終的に、わたしが育児の自信を今回の件で
無くしてしまって。
義母は、産後だし授乳期だから
小さなことが目につくの、だからおにいちゃんの
気になることも目を瞑って知らないふりする
気にったら逃げるんだよと言われました。

それは、口が悪くても、やることやらなくても
話してばっかりでご飯が進まなくても
着替えが全く進まなくても
見て見ぬ振りをしろ ってことにわたしには
聞こえてしまって。現に、歯磨きの時間に
YouTubeみるところを注意して
もうなにもいわないでといわれたので。

やってはいけないこと、間違ったことを
誰が注意してあげて間違いに気づくんだろうって。

何が正解かわかりません。
子育てする自信もありません。

みなさん、子供に注意したりしないんでしょうか。
私が、言い過ぎているのでしょうか。

コメント

deleted user

親は私です。と強く言っていいです。
挨拶もしない、口も悪いとなったら注意していいです。

けど、甘えたい気持ちも無視はできないですよね。
多少目を瞑るところがあってもいいと思います。

deleted user

わたしもむんむんさんと同じで叱る担当みたいになっています。祖父母ってよっぽどのことがないと叱らないですよね!自分たちが言わない分、めちゃくちゃ口うるさく見えたのかもしれないですね!
でもルールを守らなくなって困るのはお子さん本人と親ですし、あくまで祖母の立場で、母親のやり方を否定するのはでしゃばり過ぎだなと思ってしまいます。崩れたルールをまた苦労して作り上げていくのは誰?って思います。
むんむんさんが直接言うのは言いにくいと思うので、旦那さんにしっかり間に入ってもらって夫婦のやり方や普段のルールは守らせたいということを伝えるが良いんじゃないかな?と思いました!
全然自信をなくす必要はないと思います!!ただの無責任な叱らない育児じゃん!と感じます!

はじめてのママリ🔰

人それぞれの育て方ってありますよね!
文を読んでる限りだと少し細かいことをその都度注意されてるのかなとは思います。でも果たして言わない方がいいのか?ってことでもないとは思います!義母がずっと子供の責任を取れるのかと言われたら違うので、私の中では心の中でスルーです!なので自信喪失する必要なしです^ ^
実母の前だと調子乗ることうちの子も多々あります。私も同じようにあまり小さいことで言い過ぎと言われた経験ありますが、まぁねーと言いつつスルーです。
とりあえず義母さんのいないところでちゃんと目を見て叱ってあげたら何か変わるのかもですね!あとは小さいことで褒めてあげられる時めちゃくちゃ褒めてあげてください!下の子ができたばかりで拗ねてる事もあるかもなので!

しらすごはん。

私も似た様なことがありました。
実母だったのですが、


『この子の親は私。教育方針も私のやり方でやるので、口出ししないでください。』

と、ハッキリ言いました。


子育てに正解なんてない
だから難しい
正解があるなら私も教えて欲しい。

自信持ってください。

moony mama

我が家は、二世帯住宅で同居です。
義母は息子が少しでも泣いてると。泣かせないで❗️とか言ってますよ。
何かと義父母の占有スペースに行くと甘やかされています。

私は、はっきり義母にも意見してしまうタイプなので…
間違ったことをしたり、お約束を守れなくて注意してるだけで泣くのに泣かせないでは無理です。
年に数回しか行かない祖父母宅ということなら、多少は目を瞑るけど、毎日行ける場所でルールを反故にされては困る。
と毎回伝えてます。
ゲーム禁止にもしますし、挨拶できないなんて言ったらテレビ一度切りますよ。

さくら

祖父母が完全に預かってくれてる状態なら甘やかされても構わないけど(日常とは違う特別な時間なので)、
親の目の前なら注意しますよ。

それに言い方も指示命令には思えませんでした。
私なんてもっと命令してしまってます。
やめなさい!
今なんて言ったの?!ダメだよ!
って😅

なのでむんむんさんはかなり言い方も気をつけられてるなと思いました。

兄弟ができた上の子を甘やかすっていうのは、注意をしないとかそういうことではないと私は思います。下の子を義両親に数時間見ててもらって上の子とお散歩するとか、甘いもの食べに行くとかママを独占できる時間を設けるとか、下の子が泣いてても上の子が抱っこして欲しい時には下の子に待っててもらって抱っこするとか、そういうことかなーと思ってます。

👀

むんむんさんは間違ってないと思いますよ。

それより何も注意せずに放任で育てられた方が、お子さんの将来的にも良くないと思います。
育児書とかもどれが正解とかないんです。
子どもに何かあったらそれは親の責任になってしまう。
祖父母の責任にはならないですよね?
むしろ小さい頃からきちんと躾けられていて、幸せな環境だなぁって思いました😊

私の職場にいる若手社員の子でいろいろ素行におかしなところがあって、上司達が親の育て方の問題かねぇ?って話してたのでよっぽどだなーって思ったのと同時に育て方って大事だなと思ったので😂

𓍯

みなさん、ありがとうございます。
みなさんの一言一言にも
支えられ、そして主人も
私の言ってることは間違ってないし、夫婦としてのやり方があるから気にしないで、と
フォローしてもらいなんとか
今はうまくやり過ごしています。

考え直すと、退院してから
息子には注意ばかり。
義両親がきてるから尚更
ちゃんとさせなくてはと
気を張って、
だけど、盛り上がる息子に
イライラして口調が
強くなっていたかもしれない。と思うところもあり
肯定的な言い回しや、
今だけだと、ある程度のことは
見過ごすことも視野に入れて
少しずつ改善しているところです。

まだまだ、自信はないし、
義母の言ったこともすべて
納得してはいないですし、
親は私ですが

見直すべきところは
真摯に受け止めて
育児頑張りたいと思います。

たくさんのコメント、
本当にありがとうございました。