![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が食べられず悩んでいます。お座りも苦手で、早すぎたか不安です。続けるべきか、やめるべきか教えてください。
6ヶ月に入って離乳食を始めて、1週間くらい経ったのですが、離乳食用スプーン1さじも食べきれない状態です…。
食べなくても、とりあえず毎日同じ時間に10倍粥作ってあげてたんですが、べーーってされたり、口を閉じられてしまってり、顔そむけられたり、泣かれたり…。
このまま続けたほうがいいでしょうか。
それとも一旦やめたほうがいいでしょうか。
上の子はよく食べてくれてスムーズに進んだので、なんでーーー?!?!と悩んでます。
ちなみにお座りも上手に出来なくて、支えながらお座りさせても、すぐに倒れてしまいます。ベビーチェアに座らせても前後に倒れちゃいます。このようなお座りの状況だと、離乳食始めるの早かったですかね😥??
どなたか教えてください😣!!!!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちもそんな感じでした。
腰がすわってなかったので抱っこであげてましたが、本当食べませんでした。
椅子は腰すわってないならやめたほうがいいって言われました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも離乳食始めたとき(5ヶ月)は同じように腰が前後に倒れがちでしたが、バンボに座らせて食べさせていました。バンボは股に太目の支えがあるので、グラついていても何とかいけました。離乳食の時以外にも一分程度お座りしてもらうようにしていたら、一ヶ月経つ前にはしっかり座れるようになっていました。この経験からすると腰が安定していなくても離乳食を始めるのは可能だと思いますが、人それぞれですし、焦る必要はないと思います。
因みに、我が家は同じ10倍粥でもトロッとしたポタージュ状よりは、もう少し少し粘り気のある方が食べやすかったようです。
参考までに😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
回答くださった皆様
返信が遅くなってしまいました😣
また、まとめての返信で申し訳ありません。
経験談やアドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!
コメント