※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の生活リズムについてアドバイスをいただきたいです。起床・就寝・授乳・お昼寝の時間がバラバラで、離乳食も考えています。生活リズムを整えるべきでしょうか?

生後4ヶ月の生活リズムについてアドバイスをいただきたいです。
現状なかなか起床時間や就寝時間、授乳時間、お昼寝の時間が定りません。大体のスケジュールは以下です。

起床時間:7:00〜9:00
就寝時間:18:00〜20:00
授乳:ベースは4時間間隔、夜間は起きたら授乳
お昼寝:午前に30分〜1時間&午後に1時間〜2時間

その日によって夜間起きるタイミングが違うことで授乳時間がずれたり、外出すると外でなかなか寝られずお昼寝の時間がずれたりしています。

そろそろ離乳食が始まりますが、それまでに生活リズムは整えた方がよろしいのでしょうか?
先輩ママの皆様、アドバイスをいただけますと幸いです。

コメント

deleted user

整わなくて大丈夫です☺️
月齢的にもまだ起きていられる時間が短いかつ、どれだけまとめて寝る力があるかはまだまだ個人差の範囲内だからです。

離乳食が始まっても、1時間くらいはずれて大丈夫です。なかなか睡眠を管理するのは難しいしこちらもストレスになるので、起きた時間を軸にすると育児しやすかったです✨

なお、うちの子の場合は7ヶ月で起床時間が固定し、割と生活リズムも整いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!気が楽になりました!
    半年過ぎたあたりから徐々に整えられるようにしていけたらと思います!

    • 12月14日