
初めての赤ちゃん会で孤独な気持ちになりました。他のママたちとのつながりがうまく築けず、子供のイベントでも浮いてしまいました。自信を失ってしまいました。
みじめな気持ちを吐かせてください。
今日、初めて地域の赤ちゃん会に参加しました。
元々、友達作りは得意な方でしたが、産前に転勤し半年くらい旦那としかコミュニケーションをとっていなかったこともありうまくママさんと関われず
帰りもみんな話して残ってる中、息子もぐずってきたし1人だけ先に帰りました。。
クリスマスソングに合わせて鳴らす鈴が配られたのですが、たまたまうちの子の分だけ足りず
先生から「せっかくなので他の人たちの輪に入って!」と言われたのですが、そんなタイミングで入るの難しかったし、その瞬間にはぐれてる人って皆から注目浴びたようでみじめでした…(先生を責めてる訳ではないです)
キラキラしたママさん多くて、なんか。。自分なんか。。。と思いみじめな気持ちで帰ってきてしまいました💦
- なぎなぎ(1歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
思い切って参加されたでしょうに、お辛い気持ちになってしまわれましたね。せっかくなので輪に入って!は強引ですね💦初回でなかなか話せないのは普通だと思います🥹がんばられましたね🙏

ふー
辛かったですね💦読んでて涙が出ちゃいました🥲︎
赤ちゃん連れて勇気出して参加されて、素敵です!わたしから見たら、そういった場所に頑張って出掛けているなぎなぎさんがとてもキラキラして見えます✨
わたしも先日産後初の美容院に行ったら、美容師さんに苦笑いされるくらいうまく喋れなくなってて、自分でもびっくりしました😅4か月健診でママ同士の懇談会があるらしく、今からビビりまくっています…
しばらく大人とコミュニケーション取ってないんだから、仕方ないと思います!だんだん慣れていけるといいですよね、頑張りましょう~✊🏻🥺
-
なぎなぎ
暖かいお言葉に涙が出ました🥲共感していただいてありがとうございます。
息子は楽しそうに笑っていたのでそれだけが救いでした😂
健診での懇親会は同じ月齢のママさんがいると思うので少しでも行って良かったながあると良いですね☺️- 12月13日

ことり
私もそういう場に行くのですが、全く友達出来ません😃‥
「かわいいねー!」って話しかけてもペコリとされるだけで会話が弾まないのもあるけど、なんとなくみんなどんな人か分からないから警戒してる感じもして、難しいです~😂
きっとその会に私が行ってもそうなってただろうなぁーと思いながら読ませて頂きました。
-
なぎなぎ
コメントありがとうございます。
確かに探り探りって言うのはあるかもしれないですよね😂
ママ友はできたらいいな〜くらいなのになかなか最初の一歩が難しいです😅- 12月13日
なぎなぎ
暖かいお言葉ありがとうございます😢
また参加して慣れていこうと思います。。