※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

朝の忙しい時間に疲れてしまい、家事や育児がうまくできずに落ち込んでいます。毎日の生活に自己嫌悪を感じています。

毎日自己嫌悪に陥ります😖
いま産休育休中です。
寝不足で眠過ぎて朝はいつも子供達に起こされて起きます。
慌てて朝ごはんの用意や着替えさせて、同時にミルクの準備
授乳したり小学生の子供見送って、自分の洗顔や歯磨き、着替え、時間があれば朝ごはん
保育園に連れて行って帰ってきたら燃え尽きて動けません💦

ダラダラ過ごしてしまい、朝回した洗濯物も放置だし、
赤ちゃんのお相手だけしてあとはほぼ何もしてません。
ご飯の用意も洗濯物も部屋の片付けもできてません。
気づいたら夕方でお迎えの時間。
また今日も何もできなかった。と落ち込みます。

コメント

ままり

私も同じですよ😫
朝早くから上の子達の朝食準備、小学生見送って保育園組送って(タイミング合えば旦那が送ってます)
合間に授乳やらなんやらしてたら気付いたらお昼過ぎてるとかしょっちゅうです💦

洗濯物は基本夜干してます。朝だと後回し後回しになるし、バタバタした後にまだ家事ある~ってなりたくないので😭
とりあえず時間をかけず、自分が楽になるように動けるタイミングにぱぱっと家事して夕方のカオスに備えてます🤮

はじめてのママリ🔰

同じです同じです!
朝の送りは夫に任せ、赤ちゃん朝寝と一緒に9時まで寝てますし、保育園から帰ってきてら娘がテレビ見ながら抱っこしてくれるので夜ご飯支度もその時。
食事の用意やお風呂など、日中にやればいいのでしょうが、赤ちゃん寝たら寝たいです。
授乳しながら自分のご飯だったり年賀宛名入力だったり、ながら授乳ばっかりです。