※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産してからなんか自分が壊れた気がします。せっかく自分が形成?された…

出産してからなんか自分が壊れた気がします。せっかく自分が形成?されたのに(学生の頃から生きづらくやっと大丈夫になったと思ったら)なんかやっぱりダメになってしまいました、優しい気持ちもあったかい気持ちもなくなった気がします、どうしたらいいですか、家事も手付かずです

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れだと思います
眠れてますか

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    眠れてはいるんです、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホルモンバランスも乱れてると思います
    誰か支えてくれる方はいますか?

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那は激務な中で一応育児には積極的ではありますが私にとってほんの一部でしかなく最近義母も手伝いに来てはくれますが凄くいい人ですが気疲れします。
    遠方の実家は母親と合わずあまり頼りたくなくて、、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります
    気疲れしますね、一番何がストレスかとか分かりますかる

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    本当に母親失格すぎますが縛られてる感覚がダメなんだと思います。
    ずっと子供を見ていなきゃいけない、ずっと家にいなきゃいけない、簡単にご飯食べられない、場所も限られてる、ちょっとの買い足しでも子供を連れていなかければならない、あとは出産のダメージが影響してると思うんですが思考が上手く回らないです。簡単な事を上手く考えられなくなりました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然母親失格じゃないと思います
    子供見なきゃとか家にいなきゃとか簡単にご飯食べられないとか一生懸命育児してる証拠だと思います
    出産のダメージだってあって当然だと思います。出産後は思考が回らなくなる人もいるみたいです。でも回復すれば元に戻るそうです
    私も3ヶ月4ヶ月くらいの時に同じようになりました
    そして周りの人にこう言ってもらい今少しずつ自分を取り戻しつつあります
    自分のことを責めないでくださいね

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

3ヶ月ごろが1番しんどかった記憶あります…
新生児のころに比べたら多少慣れてきたものの、出産となれない育児の疲れが一気に爆発するような感覚がありました😭

頑張り過ぎてませんか?旦那さん等には頼れますか??
家事は手抜きで赤ちゃんの相手もほどほどで大丈夫です😭

あともう少ししたら、もっと表情が豊かになったり、喃語が増えたり、寝返りしたり、お座りしたり、目に見えてできることが増えてなんとか頑張れるようになりました🥹

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます、、、
    それが、かなり手抜きしてますし娘も成長が早いのか喃語や寝返り沢山笑ってくれます。
    それなのに辛いです。おかしいですよね。

    • 1時間前