![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築戸建てで電気代が高い原因について相談です。40A契約でエアコン不使用、断熱性高い設定。食洗機は使うが乾燥はせず、照明はLED。アパート時代より高く感じ、8000円ほど予想。オール電化ではないため、基本使用料が気になるようです。
新築戸建て
電気代が、高い気がします。
40Aで契約してます
エアコンは使わず石油ストーブです
断熱性がいいので温度もかなり低い設定です。
食洗機は毎日つかっていて乾燥は使ってません
建売なのでダウンライトは少なくキッチンに二つ。
リビングライトは自分でシーリングを2つ買いました
LEDライトを使ってます。
夜はその2つのシーリングをつけて過ごしてます。
何が高くなる原因なんですかね?
基本使用料ですかね?
アパート時代はこの時期電気代は6000円ほどでした。
家が単純に大きくなったから?
ですが皆さん安いですよね🥹
8000円くらいの予想です。
オール電化ではないので、電気のみの契約の方コメントお待ちしてます🥹💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アパートの時も契約は40Aでしたか?
契約している電力会社は一緒ですか?
24時間換気システムが1種だと少し電気代かかりますし一軒家になると電気代は高くなることが多いかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
50?だが60アンペアで
東電と契約してます!
4LDK戸建で、
今月の電気代は7000円でした!
-
はじめてのママリ🔰
50.60でその値段は安過ぎないですか🥹💦
東電が安いのですかね🥺
今40Aなのに予想が8千円なので高くない?と思って😭
特別なにか使ってるわけでもなく…
シーリングが高くついてるとかってあるんですかね😭- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
逆に官舎?にいた時は同じ使い方でエアコン一台しかつけてなかったですが
毎日エアコンつけてた時は1万は超えてました!
設定温度の関係ですかね- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
アパートの時はエアコンつけっぱで同じくらいでした🥹今はエアコンつけてないのに
8千円いこうとしてて謎です😭- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
うちは朝晩毎日つけています!
だけど1/2くらいの金額になりました!戸建てになったら- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
なんでですかね😭
やっぱ戸建てになったら安いって方いると
いいなぁって笑
うちは謎に高くやってる🥹💦- 12月13日
![赤ピク推し♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ピク推し♡
50Aで6000円いかないくらいです。
2LDKの戸建てです。
24時間換気が多分4ヶ所くらいついてます。
つけっぱなしにしてしまいそうな場所はセンサーにしてます。
テレビはつけっぱなしにしてません。
冷蔵庫は詰めすぎない。冷凍庫は詰めるようにする。ってのは心がけてます。
はじめてのママリ🔰
アパートの時は多分30Aだと思います、、
同じ電力会社です🥹
24時間換気システムが1種かどうかってどこ調べたらわかりますかね?🥹💦
一種だとなぜ高いのでしょうか?🥲
一軒家だとアパートより電気代上がることは覚悟してましたが、3人家族でまだ子供も小さいのでさほど電気代かかるとは思ってなかったのです🥹
けど調べてると皆さん一軒家の方が安いというのばかりみて
私の家は何が高いのか気になってしまいました🥹💦
退会ユーザー
30Aなら40Aになったことで基本料金が少し上がります。
第一種換気は給気も排気も機械で行うので24時間ずっと稼働してるわけなので電気代が第三種よりもかかります。
メンテナンスも必要になってくるので自分の家がどちらでどこに機械があるのか確認しておくと良いと思います★
一軒家になって安くなったとかは太陽光つけたとかそういう方もいるんじゃないですかね。
2000円アップするぐらいは許容範囲かなと思います。
はじめてのママリ🔰
30から40へは2千円とかも変わらないですよね?🥹
変わるものですか?🥹
今調べたら第3種でした🥲
尚更何が電気代を上げてるのか😅…
なるほど、太陽光🥹
そうなんですね!2000円なら驚かなくても普通ですかね🥲
まだ住み出したばかりで分かっていないことも多くて😭🙏🏼
退会ユーザー
基本料金だけなら数百円しか変わらないです。
第三種であれば電気代もしれてますね。
2000円の差がなにかはわかりませんが電気代がちょうど値上げされたタイミングだとかもないですかね?
はじめてのママリ🔰
ですよね…
基本使用料も違うならなんなのか😂💦
シーリングですかね?電気使用料が高いシーリング?😭
電球はLEDなんですが😭
中部なのですが、電気って最近値上げされたんですかね😭
値上げする時はお知らせがきてすぐには上がらないとも聞いたのですが😰
食洗機もしれてますか?
乾燥は使わず開けて乾かしてます🥲
退会ユーザー
LEDならそこまで上がらないと思いますけど食洗機も乾燥やらないにしても前使って無ければやはりその分電気使用量は多くなってるのかなと…
浴室暖房や除湿機、スチーム式の加湿器など前使ってなくて使い出したものもないですか?
給湯器はガスなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
アパート時代は食洗機なんてなかったのでやっぱりそういうのを使ってるからそれなりに電気代も上がるからですかね🥹
浴室暖房や加湿器などは使ってないです😭!
エコジョーズで都市ガスです🥹
ガスも電気代に関係してきますか??
退会ユーザー
前使ってなかったものなどが少なからずあると電気代に多少なりの影響はあるかもしれないですね。
エコジョーズは待機電力も知れてるので微々たるものですよ(^^)
はじめてのママリ🔰
そうですよね、家がアパートよりは大きくなるし、そりゃー使用料増えますよね🥹💦
みんな安くていいなぁと😂
エコジョーズは微々たるものなのですね😊
シーリングライトが普通の昔からあるようなやつではなくて
電球を6個くらい付けて使うやつなのですが
そういうのも高くやったりしますかね?🥺
スポットライトタイプが二つリビングについてます🥹
LEDの電球ですが💡…関係ないですかね🥹
何が高くやってるのか気になって😂