![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後の気持ちについて相談中。離婚後も良好な関係を続けられるか不安。時間が解決するかどうか、他の人の離婚後の経験に興味。
離婚を後悔しています。
離婚の手続きをすすめ、あとは公正証書が完成するのと、届出を出すのを待っている状態です。
最後の2週間は家族3人で過ごせました👨👩👦
その間、本当に楽しく、私はまだ旦那のことが好きなので、
本当にこれで良かったのかと心残りがあります。
別居中も良い距離感を保てていたので、
別居婚でも良かったのではないかと。
もちろんその話もしましたが、
旦那は結婚=縛られている感じがする
と言っていました。
確かに一緒にいると喧嘩が多く、
旦那は性格の不一致と言っていました。
離婚後も半年に1度会った時は
3人で楽しく過ごそうと話しています…
このまま良い関係を続けられればと思う反面、
それでは離婚しなくても良かったのではとも
思ってしまいます。
今は離れたばかりで気持ちが整理出来ていませんが、
時間とともに解決するのでしょうか。
皆さんの離婚後はどうでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
子供が産まれる前は喧嘩多かったですか?
子供が産まれ、夫婦の関係も変わり、喧嘩が多くなったのであれば、離婚は早かった決断だと思います。
私も離婚経験ありますが、子供が居ない夫婦の時で、喧嘩の内容は完全にお互い歩み寄れないものでした。
ただ、もう質問者さんは離婚届けを出した後、旦那様も離婚したい意志がおありのようですから、気持ちを新たに、子供のために明るく前を向き、過去を振り返らず前だけ見て行った方が良いと思います。私は離婚した後今の夫と出会い子供にも恵まれました。
後悔するより、先にある新しい未来を想像していって欲しいなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
離れてみて気づく事もありますよね。
後悔しそうと思うのであれば離婚はまだしなくていんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
やはり旦那は離婚を選ぶようで…
ただ離婚した悲しみがないくらい、変わりなく接することを約束してくれました。
楽しい状態で終わったので本当に悲しいですが、その楽しいを終わらせないよう面会もするし、連絡もするとのことでした。
逆に喧嘩や気まずさが無くなって離婚した方が案外良かったと思えるよう私も前に進んでいきたいと思います。- 12月13日
なな
まだ、届け出を出す前と書いてありましたね。ごめんなさい。
もう一度よく夫婦で話し合ってみても良いのでは。
ただ、旦那様の気持ちが変わらないのであれば、質問者さんが我慢して生活していかなければならないと思うので、離婚した方が幸せかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
出産が近づくにつれ、私は父親の自覚を持って欲しいとそのような発言ばかりになりました。
喧嘩ももちろん増えました。
なので、私にも原因があると認めています。
旦那は遅かれ早かれ、離婚しかないと言っていましたが、楽しい時も本当に多く、7月の誕生日にはユニバもサプライズしてくれました。
最後もなぜこんなに普通に笑い合えるのに離婚なんだと不思議な感覚でした。
旦那は最後ぐらい楽しくしたい、円満離婚だと言っていましたが。
公正証書の内容も今朝、
メールで役場に送信してしまったので、
保留にしたほうがいいのでは
とそこまで思っています😵💫
完全に未練タラタラで情けないです。