

はじめてのママリ🔰
年少になるまでおばあちゃんにも預けた事がなく常に一緒でした!
なので初日はずーーーっと泣いてたみたいです😂😂
でも二日目からは泣かなかったみたいです✨

🦖🎀
息子も預かりなどは一切利用せずに幼稚園に通い始めました!
初日は何のことか分かってなくて笑顔でばいばーいって教室入って行きましたが次の日からはギャン泣きでした😂
ちなみに今も登園時はギャン泣きです😂

RitaRico
息子も3年間自宅保育でこの春から幼稚園に通い始めて、先週月曜日が初日で初日は大泣きで園バスに無理やり乗せてましたが1日1日泣きながらも自分でバスに乗れるようになったり、お着替えがスムーズになったりしてます☺️
帰ってくるまでソワソワしますよね😣💦
私は実母と同居してるんですけど、『少し落ち着いて座ったら?』って言われました😂
2日目からは園にいる間はにこにこしてご機嫌に過ごしている!と先生が教えてくれて少し落ち着きましたがw
ただ今週月曜日に行ってお昼食べたら吐いちゃってお熱もあってお迎えに行ってから今日もお休みしてます💦
お休み明けからまたリセットされないか心配です😅

はじめてのママリ🔰
初日は普通に先生に手を引かれてついて行って、私がバイバイって言っても無視で教室入ろうとしてました。笑
3日後位に、分かり始めたのか「幼稚園いかへん!!」って半泣きになりながら幼稚園でグズグズしてました😂
上の子は初日からギャン泣きで、3週間ぐらい日中だけ一人泣いてたらしいです😂

はじめてのママリ🔰
上の子は初日離れる時に泣いたのですが、すぐに泣き止んで遊んだそうです。その後は泣かなかったのですが、連休明けに寂しかったのか一度泣きました😣
下の子は今年から年少ですが今も泣いています😅一日中泣いてる時もあるそうです。もちろん泣かずに、バイバイと言われる日もあり寂しくなる時もあります。
ママも初めて子どもと離れるので泣いていないか心配ですよね😭
お迎えでママに会った時、子どもは今まで見た事ないキラキラした笑顔で寄ってきます。その笑顔を楽しみにお迎えに行ってみて下さい😊
コメント