
コメント

さらい
七年たってもできないならもう、できないんじゃないでしょうか、、
もう諦めるしか。そうそう大人はかわらないですよね、、
待たなきゃダメなんでしょうか、

退会ユーザー
連絡くれますね🤔
夜ご飯は夫を待たずに食べてますが🥹
-
ママリ
ですよね、、
うちは私と子供たちの帰宅が夕方6時すぎでご飯作ると7時ごろになるんです、、
旦那の帰りが7時ちょい過ぎとかなので、待つ時もありますが、先に食べていることが大半です💦
昨日は鍋だったので
待ってましたが、
食べてきたと帰宅してきて、連絡なしかよ。ってがっかりしました。- 12月13日

はじめてのママリ🔰
連絡くれます。
それって、家族であっても最低限の礼儀だと思うんですが…
そんな難しいことはお願いしてるわけじゃないのにやってくれない、妻の気持ちも考えてないってことなので、私だったら、もう夫の食事は用意しませんね。
作っても無駄になるかもしれませんしね。食事も労力も。
-
ママリ
本当そうだと思います😮💨
LINE入れるだけで済むのに、、
思いやりが欠けてるなと思います。。- 12月13日

はじめてのママリ🔰
連絡くれます!
連絡ないと怒られることわかってるからです😂
そのお願いって難しい事お願いしてるわけじゃないですし、ご飯作るのだって当たり前じゃないんですからそれが続くのであれば旦那のご飯作らないです💦
-
ママリ
怒りますよね!!
本当ご飯作るのだって大変なんだからね!!って思います💦
もうこれから先も続いたら作りませんっ!!!- 12月13日

まつこ
はい。連絡くれます!
結婚して数ヶ月は連絡が直前の時があり、「一緒に食べるの楽しみにしてるから、直前に言われると悲しい〜😭」って新婚マジック?で泣いたら、夫が慌ててて🤣🤣
そこからは朝に今日飲み会!とか、今日食べてくるかも!っと頭出しと、定時前には自主的に、◯時に帰るから、夕飯いらない〜っと連絡くれます🫡
ママリ
もう本当呆れます。。
昨日はよりによって
鍋だったんです。
なので、旦那の帰りを子供たちと待ってました💦
いつもだとご飯できた時点で先に食べてます!
食べている途中で旦那が帰ってくる感じなので、途中また温め治す感じになるので、どうせなら待った方がと思ってましたが、結局遅すぎて準備してる途中に帰宅して食べてきた。と🫨
さらい
事情はあるでしょうが、もうできない人はできない。こちらがかわるしかない。
だと思います。