※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊娠報告がキツいです。流産2度経験し、いとこの妊娠報告で辛く感じる。自分の流産と周囲の出産が重なり、喜びと焦りを感じています。

妊娠報告がキツすぎます。

今年2度の流産をしました。
(体外受精)
夏に2度目の流産手術をし、1月からまたクリニック通いの予定です。

しかし今日40になるいとこの妊娠報告がきました。
高齢出産になるけど無事に産まれるといいよねなどと色々親から聞かされて、
私は30代前半だけど2度も産んであげられなかったときつくなりました。

さらに知り合いの娘さんにも赤ちゃんが生まれたらしく、
私が流産した時期に妊娠したってよ!
無事に生まれたってよ、よかったよね!
などと言われさらにはうちに今年生まれてたら次男がまだ小さいしバタバタしてたよ、よかった今じゃなくて。
などと言われて泣きたくなりました。

手術をしてるのも知ってるのにと心が折れました。

おめでとうと思う反面、裏やましいなって気持ちがきます。
いとこの出産後はきっとうちにもきてお祝いすると思うので参加しなきゃなのですが、、
正直いとこの出産(春)までに妊娠していたいときもちが焦ってしまいます。
本当に情けないです😣

コメント

遥か

よく分かります。
私は上と年子を流産してます。
その頃の妊娠報告とか妊婦見るのとかかなり苦痛でした。
しかも友達に同級生になる子を産んだ子居ましたし。
その子は流石に気を使って出産報告はして来なかったですね。多分私が避けてるのを分かってたんでしょうね。再会したのは下の妊娠中でしたので4年会って無かったです。

  • ママリ

    ママリ

    私も本当ならもう生まれていたし、2度目の流産だって妊娠後期だったのに…
    と長男の幼稚園でマタニティマークをつけてる人を見ると落ち込みます😣

    まずは焦らず自分のペースで妊活を頑張ろうとおもいます!
    ありがとうございます😭✨

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

きついですよね…
私も今年2回流産しました。
2回目の流産は最近なのでもう今年は妊活終了です。

同じく1回目が流産しなければ生まれる月が一緒だった友達がいてそれもきついです。
それに同じ学年だったはずの子達もいて、なんで自分だけ…と。
こういう時に限って友達の妊娠報告や芸能人の妊娠報告がやたらと目に入ります💦

私も春までには妊娠したいので来年からまた治療に専念します!
お互い元気な赤ちゃんが来てくれることを願っています!

  • ママリ

    ママリ

    同じですね😭
    手術にされましたか?
    私は手術で2度の生理を見送るように言われ11月から妊活できましたが落ち込んでしまい心機一転年明けから頑張る予定にしました!

    分かります、同じ頃に生まれていたのにって重ねてしまいますよね😣
    1度目の流産は一度は心拍をみせてくれ母子手帳までもらったので捨てられずそれを見ると心がちくっとしてしまいます。

    同じ時期に妊娠できますように🥹💓💓💓
    本当ですね、赤ちゃんお互いきてくれますように☺️

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は手術でなく自然でした!

    2度見送ってから妊活開始できるとは言え、なかなか気持ちが追いつかないですよね💦
    私は30代後半なので気持ちが追いつかないですがすぐに再開するしかないのですがそれも辛いです💦
    妊活って本当にメンタルやられます💦

    母子手帳とエコー写真は捨てれないですよね。
    お腹に来てくれたんだなって思い返せるので私も大事にしています。

    ありがとうございます!✨️

    • 12月13日
  • 遥か

    遥か

    割り込みごめんなさい。
    エコーって年月経つと消えて見えにくくなってしまうので、ちゃんと残したいならアアルバムとかに貼るのをオススメします。私はあえて何もしませんでした。やはり見ると辛いですし。その代わりに水子供養はしました。少し気持ちが落ち着いた頃に神社に行って卒塔婆だけ供えました。そこの神社は水子供養で有名な所で水子像もありますが、ウチはあえて作りませんでした。そしてどうしても思い出して辛い時は会いに行ってます。子供達の成長を伝え、少し気持ち前向きにする事が出来ます。もう9年経ちますが、そうやって日々過ごしてきました。
    ウチはもうかなり前に三人目は産まないって決めたので。

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます。
    エコー写真、すぐにアルバムに貼ってみようと思います!
    あの写真は産んであげられませんでしたが、大切な思い出です。
    ただ遥かさんがおっしゃるよう、見るとギュット苦しい気持ちになるのもとても共感します。
    一気に辛かった記憶もフラッシュバックしますよね😢
    色々と辛い中、お話を聞かせてくださりありがとうございました。
    私も自分なりに気持ちを前向きに向けていきたいです!

    • 12月14日