![amm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2階で寝かしつけ後、1階で家事中に泣く。同じ経験の方いますか?対策を教えてください。
2歳5ヶ月の娘と
2人目妊娠中のものです。
1階にはリビング以外に部屋はなく
2階に寝室がありまして、
寝かしつけを2階でしてから
1階に降りて
家事炊事をするといった感じです。
夜泣きなどはしないし
私が隣で寝ていると
朝まで寝てくれて
夜中に目を覚ましても泣く事はなく
私の所へ引っ付いてきて
また眠りに付くのですが、
寝かしつけてから
私が一階に降りて
主人が帰ってきたり
ご飯の支度などしてると
必ず目を覚まして
寝室から泣き声が聞こえてきます。
泣き出したら
私が寝室まで上がって
また横で添い寝しないと
泣き止まないといった感じです。
同じような方おられますか?
どのような対策をとっておられますか?
ご飯の支度でバタバタしてる最中に
泣いては2階に上がり
今妊娠中の身で辛い時もあります(..)
- amm(4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![すくーぴーどぅー♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくーぴーどぅー♪
2歳2ヶ月の娘がいます!
うちも全く一緒です(´-`)隣にいなかったら一度は起きてきます!
私は、そろそろ起きてきそうだな〜と思ったら、寝室に戻って、ナデナデ、トントンして隣にいるよアピールしてます( ̄▽ ̄)笑
![すくーぴーどぅー♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すくーぴーどぅー♪
泣いて起きてきますよー(T . T)
割とすぐ寝るので、そこは助かってます♪
つい今も、あえて寝室に行って、またリビングに降りてきたとこです(╹◡╹)
このまま起きませんように、、笑
-
amm
一緒です〜!!!
そうなんです。
うちも私が横に行けば
すぐ寝るので助かりります。
旦那が仕事から帰ってきて
ご飯の支度があるので
毎日そのタイミングで起きるから
バタバタしちゃうんです(T_T)- 3月7日
amm
娘さんは起きてくるときは泣いて起きてきますか?
私もそうしたいのですが、
必ずバタバタと用事してる際に起きるので
あーもー!となってしまいます。。
芸能人のSNSや
周りの話を聞いてると
寝かしつけたら
自分の時間〜♪といった感じが
羨ましい限りです(^◇^;)笑