※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいくまさん
お金・保険

小児科での医療費についての疑問です。保険証と乳児医療証の関係や申請方法について教えてほしいとのことです。

詳しい方、至急教えてください!( ; ; )


小児科で乳児医療証と保険証を出せば、診察や薬のお金はかからないと思うのですが、

一旦小児科では支払いをして、自分で医療費がかえってくるように申請されている方いらっしゃいますか?

1月2月に3度小児科で診察を受け、医療費は払いませんでした。
3月に入ってまた一度小児科に行きました。

いま電話があり、
『2月までの分はこちらの手違いなので大丈夫です!3月に来た分はお支払いお願いします、申し訳ありません。』と。

どうやら、保険証(主人の会社のもの)が神奈川のもので、乳児医療証が東京のものだから?
だから本来はその場で無料にはならず、
あとで自分で申請をしてもらわなければいけなかったと、、、

領収書を渡すので、お母さんご自身で申請をお願いします。
と言われたのですが、
やり方がハッキリわかる方はいらっしゃいますか?

長々すみません😭💔

コメント

deleted user

住民票のある市役所にいけば申請できますよ♪

3kids mam。

他県での受診をしたのなら、その分の領収書を役場なり市役所に持って行って申請すると料金戻ってきますよ!

ここ☆☆

上な子が以前、実家に帰省中に熱を出して病院受診した時は乳児医療証が使えなかったので窓口で支払いました。

区役所の乳児医療証発行する窓口に行って払い戻しの手続きしました(^^)

分かりずらかったらごめんなさい

からしちゃん

うちの役所は医療証を担当している部署に領収書を持って申請に行けば、何ヵ月後かに口座に振り込まれる形でした。

LL

区役所か市役所に行けばできます!

emasara

うちも去年、主人が神奈川の会社に転職してから、同じパターンです💦うちも東京在住です。

保険証と医療証、病院の領収書、念のため印鑑を持って、市役所の子育て支援課へ行くと手続きできますよ!

あおいくまさん



みなさん
ありがとうございます( ; ; )❤

さらにすみません、
大田区在住なので、大田区役所に行くのが間違いないとは思うのですが、
出張所でも可能なのでしょうか?

役場 とは、出張所のことでしょうか?

無知ですみません( ; ; )( ; ; )( ; ; )

yu-ki+

償還払いをする担当の課が決まっていると思うので、出張所で出来る可能性は低いと思います💦
乳児医療証の表か裏に問い合わせ先の記載がありませんか?
そちらに確認された方が確実だと思います!

  • あおいくまさん

    あおいくまさん

    そうですよね( ; ; )
    自分でも改めて確認してみます!
    ありがとうございます❤

    • 3月6日
♡蓮々ママ♡

こども医療の清算は、区役所に出したら次の月とかに戻ってくるので、申請したその日に返してもらえませんよ~
なので、出張所で申請すればいつ頃口座に入金するか教えてもらえますよ🙂
領収書とハンコと通帳、念のため保険証も乳児医療証を持っていってください💡

  • あおいくまさん

    あおいくまさん

    すぐにその場で戻ってこなくても大丈夫なのですが、
    出張所でも手続きできると楽だなーと😭

    ありがとうございます❤
    出張所近いので、とりあえず行ってみます✨

    • 3月6日
ちゃん

2月に地元の病院でお金を払って
3月にならないと申請が出来ないと
言われたので今日やってきました!
私の住んでるところでは
市役所の子供課に行って
領収証と用紙に必要事項を記入して
2ヶ月後に指定口座に
振り込むと言われました!
受給券と保険証と印鑑を
持って行きました(^-^)

  • あおいくまさん

    あおいくまさん

    ありがとうございます!
    受給券とはなんでしょうか( ; ; )
    とにかく、必要になりそうなものは全部まとめて持って行ってみます!
    ありがとうございます❤

    • 3月7日
  • ちゃん

    ちゃん

    乳児医療証ですね(^-^)

    • 3月7日
  • あおいくまさん

    あおいくまさん

    ほんとに無知ですみません!

    ご丁寧にありがとうございます❤

    • 3月7日