※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

初心者が株を買い、株価が急落しても長期保有なら戻る可能性あり。逆に損失もあり。おすすめの株は?

初心者🔰です。
優待目的で株を買いたいのですが、もしたとえばビックカメラを100株買ったとしてビックカメラがなにかやらかして株価が急落しても長期保有目的ならいつかは株価が戻ることが多いですか😭?
それともそのまま下がって10万円ほどもっていたのが5万円になってしまう…ってことも充分ありえますか?

初心者🔰女におすすめの株教えてもらえると嬉しいです😭💦

コメント

ゆう

現物と信用どちらも買ってクロス取引すれば関係ないですよ。
クロスって何?と思ったら調べてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クロス調べど調べど理解できず諦めました😭💦

    • 12月12日
  • ゆう

    ゆう

    株主優待 クロス取引
    で沢山でますよ。

    現物だけだと上がりさがりはもちろんありますし、リスクはあります。
    信用は在庫が限られてるので在庫が出た瞬間に購入して保有してる方が多いです。
    現物で上がり下がりした分を信用で補う感じです。
    現物と信用を同時で注文
    約定させて、権利約定日後に現渡しして、2.3ヶ月後に優待が届きます。
    優待目的なら、イオン、YAMADA、吉野家、あさひ、等など意外と沢山ありますよ。

    • 12月12日
てん

株主優待目的で株を所有しています。
どちらに転ぶかは誰にもわからないです。
株価が上がる事もありますし、下がり続ける事もあります。

実際に100株15000円(1株150円)で購入した株、いらなくなって17000円(1株170円)で売りましたが、現在は1株21円(100株2100円)になっています。
逆に、100株45000円(1株450円)で買った株は一時期390円くらいまで落ちましたが、今は3670円(100株367,000円)になっています😆(配当金が年間2万くらい入ります)

オススメはこれから成長すると思われて、なおかつほしい優待がある株を買うことではないかと思います。

ママリ

ビッカメ持ってますよ🥹なんなら私と子供名義で複数枚所有してます!いい優待ですよねー☺️クリスマス前に優待券くるので、我が家のサンタは優待券ですませてます。笑

最近持ってた別の株が優待廃止して株価急落してもうどうしようもなくなりました🙈そんなこともあるので、ご質問の10万が5万になることも全然あり得ます!なのでそれもひっくるめて株を買うかどうするかですよね。株やってて1円でも損したくない!なんてまず無理なので、無くなっても惜しくないぐらいの余剰資金でやる感じです。
私も最初は含み損とかすっごい怖かったですが、1年も経たないうちに何にも気にならなくなりました😁なれてきますよ👍