※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nako
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が指しゃぶりをしており、愛情不足や育て方に不安を感じています。指しゃぶりの辞めさせ方やアドバイスを求めています。

1歳1ヶ月の男の子なんですが、
0歳児の時から指しゃぶりをしていて、どうも癖の様になってしまっている感じです。
おもちゃで遊んでる時も時々しゃぶりながら遊んだり、本を読んでる時もテレビを見ている時も、寝る時もしています。
ほぼ平日の昼間はワンオペで旦那も帰りが遅いので愛情不足なのか...すごく心配です。

周りと比べちゃいけないと思いながらも、同じくらいの子供が指しゃぶりをしてないと早く辞めさせなきゃと焦ったりしてしまいます。
まだ1歳1ヶ月だからそのうち歩き出したらしなくなりよとか家族は言いますが...
ネットなどで調べると6ヶ月8ヶ月でしなくなるとか書いてあったりと育て方に問題があるのかなとか不安でいっぱいです。

お子さんが指しゃぶりをしていたお母さんがいましたら辞めさせ方やアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。
宜しくお願いします

コメント

のん

上の子3歳すぎまでやってました!
絆創膏貼って辞めさせました!

1歳〜2歳は言っても理解しがたく3歳すぎで卒業できました✨