※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すだち
お仕事

看護学校卒業後、大きな病院で勤務が必須か、地域のクリニックへの就職も可能かについて質問したいです。

看護師さんに質問です!

総合病院や大学病院に勤めている看護師さんは、ベテランの方もいらっしゃれば若手の方もいらっしゃいますよね?
でも、地域のクリニック?などには、若手の方(新卒レベル)はあんまりいらっしゃらないイメージです。

そこで質問なのですが、看護学校卒業後は一度大きな病院で勤務しなければいけない決まり?のようなものがあるのでしょうか?
それとも、私が出会わないだけで卒業後一年目で地域のクリニック等に就職される方もいらっしゃるのでしょうか?

質問の意味が伝わらなければすみません😂💦
よろしければ教えて頂ければと思います。

コメント

ママリ

大きい病院もクリニックも働きましたがそれこそ場所によりますね💦
クリニックは准看が多かったです。卒業1年目の何にも出来ない人がクリニックに来られると正直微妙かと。採血もルートも心電図も一通りのこと出来ないとなので…大きい病院かは分かりませんが少しは病棟とかの経験がある人が多いと思います。
でもクリニックによっては新卒取ってくれるところもあるのかな…産婦人科で働いた時は新卒もいました!病棟付きのクリニックも…外来のみのクリニックでは新卒はいなかったです💦

  • すだち

    すだち

    なるほど!!!素人意見ですが、確かに採血下手だったり医療行為に時間かかってたりするとクリニックだと時間押して大変そうですもんね…💦
    やはり皆さん総合病院である程度は鍛えられてから転院?をなさるんですね。

    • 12月13日
なつみ

卒業後の就職先について、とくに決まりや制限はないですよ。
ただ、看護師として一人前になるために、新人教育がしっかりしているところで働きたい、と思うと、必然的に大学病院・総合病院など、ある程度の規模の病院に就職することになります。
また、クリニックは夜勤がないところがほとんどですから、給与面ではやや下がります。残業が少なかったり午前中のみの勤務であったり、土日が休みだったり…という点で、子育て中のママナースや扶養範囲内で働きたい既婚ナースが多くなっていると思います。

  • すだち

    すだち

    なるほどです!
    やはり総合病院だと教育がしっかりなされてるんですね。😳
    ある程度経験されたり、子持ちの方だったりがクリニックで勤務されてるんですね〜納得です☺️
    ありがとうございます!

    • 12月13日
なっぴ

決まりはないですが、とりあえず大きな病院に就職しなければならないみたいな雰囲気はありました!
クリニックや施設などでも、条件に臨床経験求めてるところも多いですし、病棟で基本的な知識や手技を獲得してから転職する人が多いんじゃないですかね🤔??

新卒採用するクリニックがあるのか謎ですがあっても少ないと思います💦

  • すだち

    すだち

    確かに!新卒でアワアワした看護師さんがクリニックに居ても患者さんも他の看護師さんも困りますもんね…🤣
    すごく納得しました、ありがとうございます!

    • 12月13日