※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむこむの母
お仕事

小さい子供がいるワーキングマザーですが、年間8割以上出勤で有給がもらえるかどうか知りたいです。今年は子供の理由で出勤日数が足りず、有給がもらえませんでした。

小さいお子さんお持ちのワーママさん、
有給つきますか??

年間8割以上の出勤で有給つきますが、
この1年、子供起因(親子参加行事や発熱など)でお休みばかりしてたからか
8割満たせず、今年有給が付きませんでした。
小さい子2人いて、出勤日数8割以上とか無理すぎる…


コメント

さらい

半年働くと自然につきます
8割とかはないです

  • おむこむの母

    おむこむの母

    こういう感じで決められてるかと

    • 12月12日
  • さらい

    さらい

    そうなんですね。
    パートなので八割とかなくて、、なんでもらえるかわからないけど、、

    勉強になりました。

    • 12月12日
ママリ

え、有休付くのに出勤率が関係あるんですか?初めて聞きました。
出勤率関係なく、勤続年数で決まった日数が付きます。3年以上は一律20日です。

  • おむこむの母

    おむこむの母

    関係あるみたいです!上の方に回答したように法律で禁止決まってるみたいです。

    • 12月12日
うみ🍀

うちも出勤率80%と決まってます!
上の方の添付見ましたが、やはり要件のところに「全労働日の8割以上出勤」が記載されています。

なので皆さん、何も気にせず8割を超えているんだと思います。
私も一昨年は休みすぎて有給貰えませんでした。
看護休暇も使いながら、やっと今年は有給貰えました。

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!決まってますよね!
    皆さん8割超えれて羨ましいです🥺
    以前、同じ状況だったんですね😭1年間有給使えないとかキツすぎです…
    私も来年はもらえるといいのですが…😖

    • 12月12日
  • うみ🍀

    うみ🍀


    私はパートなので、もう思い切って出勤日を減らしてもらって出勤率上げました!
    週5を週4に減らしたので、突発休みや子供の予定もそこに詰め込み、なんとか有給貰えました!
    次は1月に入るので、もうドキドキしながら待ってます💦

    • 12月12日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    なるほど!確かに元々の出勤日数を減らしたんですか!
    そのような手もありますね✨
    私は派遣ですが週5という条件で派遣先で働いてるので、週4にはできなさそうですが参考になりました😊
    8割がどれくらいで今自分はどれくらい出勤してるか分かればいいんですけどね(笑)

    • 12月12日
  • うみ🍀

    うみ🍀


    すっごく単純計算、週5を月20日勤務として。
    20日×0.8=16日
    月16日以上勤務していれば8割以上出勤率していることになります!

    • 12月12日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    分かりやすく計算して頂き、ありがとうございます!
    16日ですか!!16日出勤できるように頑張ります💪

    • 12月12日
たけこ

出勤率8割必要って知らない人多いんですね🙄
私も上の方と同じで週4勤務なので、学校の行事とかで休むときは予め出勤日を変更して出勤してます。
なんとか8割は超えるように計算して頑張ってます😣💦
元が週5だったらたぶん危ういです💦

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!
    知らない方多いみたいです😅
    週4勤務いいですね!理想的な働き方です✨
    私は派遣社員で週5の契約なんで変更できず😖
    私は週5なので今年はアウトでした(笑)

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

小2、年少、2歳がいて
5月に入り
今月で半年で
有給つきました!
あと4%だったよー
ギリギリと言われました😅

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!
    あと4パー!それは危なかったですね😂でも無事取れて良かったです😊

    • 12月12日
ちー

有給使ったり、看護休暇使ったりして欠勤ばっかりにならないように計算してました💦

今回はインフルエンザにかかって1週間休んだので…残りの有給日数と欠勤を何日にしたら給料がだいたいいくらになるかなど考えて申請しましたが、次の付与までに有給が0になりそうです😭

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!
    看護休暇というのもあるんですね!調べるのほぼみんな対象になるとのことで、私も使えたのかな…😭そのような休暇があるとは無知でした!
    有給0きついですよね💦

    • 12月12日
あじさい💠

有給休暇と、旦那と、看護休暇と、必殺の生理休暇で全て賄ってます。欠勤は一度もなし💪

発熱対応などは旦那さんと交代制にできるといいですね🥺

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!
    生理休暇あるんですね!うちもあるのかな〜?ちょいと調べてみます✨
    旦那はシフト制の職場なんで欠勤が1人いると、職場が回らなくなるみたいで…私がいつも休むしかないんですよね😖

    • 12月12日