![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレ幼稚園と満3歳児クラスについて教えてください。満3歳児クラスとプレ幼稚園の違いや、なぜプレに通わせるのか、メリットは何か知りたいです。
プレ幼稚園(幼稚園によるけど週2とか幼稚園通わせたり、親も一緒に過ごすとかいう幼稚園もありますよね)と満3歳児クラスについて。知識がなさすぎてパニックなので教えてください💦
子どもの月齢が同じ友達と話してて子どもが3歳の誕生日過ぎたら私は満3歳児クラスに通わせたいと話してて、
友達は同じタイミングでプレに通わせると話してました。
満3歳児は3歳児クラスと同じく保育料かからない(その他諸経費はかかる)と把握してるんですが、わざわざプレに通わせるのってなぜですか?
満3歳児のほうがたくさん預かってくれるしいいじゃん!くらいに思ってたんですが何が違うんですか?
わざわざプレでガッツリ通わせないメリットって何でしょうか?子どもとの時間を過ごしたいから?とかでしょうか?お金はそりゃ満3歳児のほうが少し高いんだろうなとは思うんですが。
私の行かせたい幼稚園はまだ満3歳児の募集始めて無くて情報公開もまだなのでザクッとしか分からなくて😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
もちろん人によるとは思いますが、私の場合は満3歳児の幼稚園の方針より、プレの幼稚園の方針の方が子どもに合っていると判断したため、ですね☺️
満3歳児だとそのままその幼稚園に入園するパターンが普通ですが、プレだと複数通わせる方もいて、比較して良かったところに本入園させたいという方もおられますね。
また地域差あると思いますが、満3歳児は確かに保育料は一定額引かれますが、なんだかんだで月2万以上かかるところが多かったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんの情報で全てあってます。
なので、お友達は少しでも我が子のそばに居て上げたい。と思うタイプなのかもしれません。もしくは行かせたい園がそもそも満3歳児クラスがない園なのかもしれません。
私は今満3歳児クラスに通わせているのですが、中には子供が母子分離を嫌がって泣く為、本当は満3歳児クラス(週5)に通わせたいけど、仕方なくプレ(週2)を続けてる。という方います。
-
はじめてのママリ🔰
ある程度情報合ってるみたいで安心しました🥺ありがとうございます!満3歳児クラスがない園もあるんですね!勉強になります‼確かに子どもの対応力もとても大事なポイントですね!参考にさせていただきます‼
- 12月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の住んでいる所は、満3歳児保育をやっている幼稚園が少なく、定員もありますし、知り合いのママが兄弟枠でも激戦だったという話を聞きました!
3歳になるのが遅い子や、入りたくても入れない子は自宅保育も長くなりますし、毎日自宅保育よりは週2回プレで見てもらえたほうが良くてプレに行くんじゃないでしょうか!
プレなら2歳の春から見えもらえますし。
いくつかプレを掛け持ちして幼稚園を
決めたい方もいると思います!
-
はじめてのママリ🔰
そんなに激戦なんですね…幼稚園ってどこも空きがあるものだと思ってました😅
私の見てる幼稚園が母子参加型のプレなので余計に考えになかったんだと思います😅😅幼稚園の雰囲気見るためにプレを掛け持ちするのはとてもメリットですよね😊情報ありがとうございます!- 12月12日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
希望の園が、満3歳児枠がなくプレしかないからです☺️
プレ参加することで、本入園の優先枠に入れるのといきなり連日母子分離(入園)より母子共にプレで少し練習して慣らせるのも良かったかな…と思ってます。
また、次女は1月生まれなので満3歳児枠入れたところで数ヶ月ですし😅それなら、プレで早くから園やお友達・先生に慣れて欲しいなって思いです。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園は基本空きがあるんだと思ってました😅甘いですね笑
なるほど!!生まれた月によっては春からプレのほうがメリットと考えられる場合もありますね!素敵な情報ありがとうございます!- 12月12日
-
3-613&7-113
人気園は、激戦です💦
願書も、徹夜で並んだりとか💦- 12月12日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
地域によっても違いがあると思います。
満3歳でも4月から一斉に入園って園もありますし、お誕生日月の次の月から入園って園もありますよね。
うちの地域はお誕生日月の次の月から入園っていうのが満3歳なので、うちは早生まれ2人なので対象外なのでプレ幼稚園に通って、年少入園ってなります😌
プレは慣れさせたり、他の幼稚園と迷っていて、選択肢の1つだと思います✨
色々な考え方があるのでいいんじゃないですかね😄
-
はじめてのママリ🔰
早生まれさんなら満3歳児対象外とかあるんですね😳
そうなんです!!いろんな考えがあるんだろうな〜と思いつつ知識不足すぎて私と違う視野の考えが分からなさすぎて質問させてもらいました!!- 12月12日
-
さとぽよ。
激戦区なのでプレ幼稚園入園しないと入園出来ないのでそのまま入園って子は少ないです。
地域差もありますよね😄
うちの息子は1歳前から開放とか行って幼稚園を見て回ってました😌- 12月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
満3歳クラスって年少入園が条件だったりするのでまだ幼稚園を決めかねていると言うのがあるのかなと思いました。
プレはお試し的な感じですよね。
だから掛け持ち出来たりするし途中で辞めたりも出来ます。
誕生日が遅い月だとプレの方が早くスタートになったりもするのでそこも違うかなと思います。
はじめてのママリ🔰
同じ幼稚園でもプレか満3歳児で方針に違いがあることもあるんですね😳確かに本入園前の様子見聞いたことあります‼これはメリットですね✨
自治体の窓口で月の金額3歳児とほぼ変わらないって聞いたんですが幼稚園は私立なので要確認ですね‼素敵な情報ありがとうございます😊