
抗うつ剤を飲んでいるけれども飲酒がしたいと思っています。薬の量は多く、飲酒は禁止されていますが、少しでも飲みたい気持ちがあります。梅酒を作ってしまい、迷っています。
抗うつ剤を飲んでいるけど飲酒がしたい
産後鬱から躁鬱病に移行して2年が経ちました。
半年ほど入院して治療も受けてきました。
薬の量はまぁまぁ多いと思います。
安定剤2種類、気分安定薬、抗うつ剤3種類
漢方1種類、ピル
服用しています。
薬情にはどれも飲酒は禁止と書いてあります。
真面目に守って飲んでません。
しかし少しでもいいから飲みたくなってしまいました。
夏前に家族に飲んでもらいたくて梅酒を作ってしまいました。
それがすこし余っているのがいい色になってきたのです。
迷っています。
- がるぼー(6歳)

kanakan
鬱のことはよく分からないですが、1人ではなく誰かと一緒に飲むのはどうですか?
家族とか。友達とか。
1人で飲んでると寂しくなって感情的になることありますよね。。
ただお医者さんが、禁止と言っている理由によるともおもいますが🥲

みな
出来れば飲まないほうがいいと思います。
もし、それでも飲みたいなら必ず周りに人が居る状況で飲んでください。
昔私もうつが酷かった頃薬を服用して、お酒を飲んで入院したことあります。
コメント