![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
付き添い入院中に耳が聞こえづらくなった方いますか?昨日から右耳がこもった感じがして、水の音などが違和感。ストレスもあるが、看護師に相談すべきでしょうか?
付き添い入院中に耳が聞こえづらくなった方いらっしゃいますか?
現在生後2ヶ月半の子供の尿路感染症で1週間ほど小児病棟に付き添い入院中なのですが、3日目の昨日あたりから右耳がこもった感じがして、鈍く感じます。
聞こえづらくなったと書きましたが、音自体は聞こえていて、ただ特に水の音などの聞こえ方に違和感を覚えています。
思い当たる節と言えば大部屋でのストレスぐらいしかないのですが、やはり看護師さんに相談すべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護師さんに言っても入院してるのは子供なので何も対応はしてもらえないかと🥲
![にゃこれん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃこれん
ストレスで突発性難聴になっているかもしれません。
突発性難聴は、放置すれば治癒しにくいですので、受診してみた方が良いかもです。
看護師さんに相談して、誰か他のご家族と付き添いを受診の間だけでも交代してもらって耳鼻科受診できませんかね?
同じ病院に耳鼻科があったらそこに掛かってみるのも良いかも。
-
はじめてのママリ🔰
突発性難聴の可能性もあるんですね。正直不安だったので受診を促して頂けて嬉しいです、ありがとうございます。
病院内に耳鼻科もあるので、とりあえず看護師さんに相談してみます。回答ありがとうございました。- 12月12日
-
にゃこれん
以前、病棟勤務で耳鼻科の患者さんをみたことありました。
放置したら治癒しないって知って驚きました。(ずっと救急ICUで勤務しており、耳鼻科のことはそこまで知らなかったもので)
何もなかったら良いのですが。- 12月12日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。回答ありがとうございました。