※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
子育て・グッズ

幼稚園のお友達とママ友について、子供が遊びに行くけど自分は呼ばれないのが寂しい。子供のためにも仲良くならないといけないでしょうか。

幼稚園のお友達とママ友について
○○ちゃんが(幼稚園で仲良くしてる子)●●ちゃん(クラスのお友達)と家で今日遊ぶんだって!と子供が言ってました。
お母さん同士が仲良いのでそうなんだーと答えつつ、呼ばれないの悲しかったよね、ごめんねって思いました。
子供も遊びたいたろうなとおもいましたが、私はあまりお母さんたちと付き合いがないので呼ばれません。
お迎えでなくバス利用なので行事の時に挨拶する程度です。
子供のために仲良くならないとダメでしょうか。。

コメント

ゆ

無理に仲良くなる必要ないと思います!!
わたしは保育園でのママ友はいらないって思っちゃいます😓
付き合いとかめんどくさいしトラブルとかあったらさらにめんどくさいし挨拶程度で全然いいやって思っちゃうので…
なんか3人ぐらいでよく話してるママとか見ても羨ましいとも思わないし逆に話に夢中で子供のこと見てなくてなんかあったらどうするの?とも思っちゃうのでプライベートでは関わりたくなくて。
子供にはかわいそうとか思う気持ちも分かりますが😭
ほんとにママ同士も気が合う!っていうママ友をつくっていったほうが気楽だと思います🥰

  • ママン

    ママン

    それはそうですよね!
    トラブルは本当こわいし面倒です。

    • 12月12日
  • ゆ

    そうですそうです!!
    わたしも息子の今の保育園子供たちがやんちゃな子多いのでトラブルになりそうなこと多くてめんどくさいです🤣

    • 12月12日
deleted user

うちもそんな感じのこと多くて、凹みます😭
いつも一緒に帰ってるお友達に、「今日は〇〇ちゃんと遊ぶから一緒に帰れないよ!」と言われ、親子共々落ち込みました😭
でもこればっかりは仕方ないのかなと…
無理して今から輪に入るのもどうかなと思うし、きっともっと大きくなったら親ナシで子供だけで遊びの約束もできるようになるし…
今だけだからと思って耐えてます😂💦

  • ママン

    ママン

    そうですよね。今だけですよね。
    小学生になれば子供が自分で遊ぶ友達決めますよね。

    • 12月12日