※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aioママ
ココロ・悩み

上の子のお迎え時、下の子が抱っこされるのを嫌がります。対策や同様の経験を共有してほしいです。

上の子の幼稚園のお迎えに行く時、下の子は自宅保育のため連れて行くんですが上の子と同じ組の女の子がほぼ必ず抱っこしに来ます。
抱っこをやめてほしい時の対策とかありますか?

みんな小さい子が気になること、可愛く思ってくれてることは分かっているつもりです。連れて行く以上仕方のないことだとも思っているので批判的なコメントは控えていただきたいです😣
無理矢理抱っこされる下の子。たまにならよしとしてたんですが、ほぼ毎回で特に同じ組の女の子の絡みが凄くて、抱っこされるのを嫌がるので、ごめんねー抱っこ嫌なんだって!と伝えても一向に引かず、その女の子が近づいてくると私が抱っこして抱っこできないように阻止するんですが、触らせて!かわいい!と言って私の服を引っ張ります😣
私が抱っこしていなくて不意打ちで来られる時、下の子も私の足に抱き着いて抱っこされないようにして抵抗してるんですが、抱っこできないと分かれば抱き着いたり、顔をむにむに(結構な力)触ったり、かなりの至近距離でベーと女の子なりの決めポーズ?キメ顔?のようなことをしたり、と凄く積極的な子で、まだ赤ちゃんだから触られるの嫌みたい!ベーが怖いみたい!と伝えてもお構いなしです。

今でもかなり言ってる方かな?と思うのですが、あまり言うと、〇〇くんのママ優しくない!など言われ息子が嫌な思いをするんじゃないか。と思ってしまい、どう対応して良いのか困っています😣

同じような悩みをお持ちの方、こうやって乗り切ってたよ!という方是非お話聞かせてほしいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

先生には言いましたか??

  • aioママ

    aioママ


    先生には伝えていません。下の子を連れて行く以上、保護者が下の子の管理はしないといけないかな?と思い、相談して良いことなのかもわからずです😣

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度伝えても聞いてくれてないようですし、一度先生に相談してみてもいいかもですね、、

    • 12月11日
  • aioママ

    aioママ


    そうなんですよね、何度伝えても全く伝わらず😅今度懇談があるのでその時に先生に相談してみようかなって思います😣

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

一回目は許す、それ以降息子さんが嫌がるようなら「また今度遊んであげてね、ありがとね」と言って抱っこします!
それ以降は何言われても聞こえてないフリして無視です☺️

性格悪いかもですが、ちょっとめんどくさいな、どうして良いかわからないけど断りにくい、と思うような絡みは無視し続けてると大抵お子さんもそのうちしなくなります🤣

  • aioママ

    aioママ


    反応せず無視がいいんですね😳私も意地悪かな?って思いますが、断り続けててそれでも何回も離れては戻ってくるの繰り返しで😣

    子供だしはっきり伝えないと分からないのかな?と思って毎回反応しちゃっていました😣

    • 12月11日
Himetan❤️

抱っこについては落ちて怪我したら困ると伝えてみてはどうでか?

あとは保母さんや園長先生に相談するかでしょうか?

  • aioママ

    aioママ


    一応初めに嫌がって暴れちゃうかもだし、コケたら危ないからねーと何度か伝えたことがあって😣それでも本人は抱っこ出来る!と言い張るんですが😢

    これは私がちゃんと見ていなかったこともあるんですが、上の子が園庭の遊具で遊ぶのに少し手伝ってほしいと言うので足元にいた下の子から目を離したすきに勝手に抱っこされていて、暴れたら危ないからね、こけて怪我しちゃうかもだし!と伝えたんです😣

    今度懇談があるので伝えてみようかなって思います!こう言うことって相談していい範囲なんですかね?!
    保護者の責任と見做されるのかな?と勝手に思ってしまって。。。

    • 12月11日
deleted user

子供が子供を抱っこってヒヤッとしますよね💦バランス崩して頭打ったりしたら大変ですし…
この子は嫌みたい、怖いみたい、と伝えてもやめてくれないとなるとその子自身にもちょっと問題ありそうな気もするので先生に相談してみると良いかなと思います。
お迎えの時間に玄関をウロウロしないように先生が上手く誘導するとか、先生が注意するとか。

  • aioママ

    aioママ


    ヒヤってします!子供たちからしたら小さい赤ちゃん。って思うかもですが、親から見ると上の子世代もまだまだ不安定なので😢

    うちの園がお迎えの時間30分間園庭開放してて、その30分の間にお迎えに来てください!という感じなので、子供たちは園庭で自由に遊んでるんです😣
    なのでお迎えを30分間終わるギリギリにしてもいいんですが、そうすると上の子が遊ぶ気分じゃなかった時30分間ずっと園庭の隅っこで遊ばず待ってしまうパターンもあって。。。

    • 12月11日
yume

わかります‥!
うちも幼稚園のお迎えに連れて行くと必ず女の子たちに囲まれて、ほっぺを触られたり手を触られたり、必ずどこかしら触られます😅
感染症が気になるので、正直やめてほしいです。
私自身、神経質だよなぁという自覚はあります笑
でも気になります😂

うちはまだ小さいので、抱っこ紐に入れてベビーケープつけていますがやっぱり顔は出てるので触られます。

上の子は妹がお友達から、可愛い〜って言われて嬉しそうなのでなんとも複雑な気持ちになりますが‥😅

成功例でなくて申し訳ないですが、共感して思わずコメントしてしまいました🙇‍♀️

  • aioママ

    aioママ


    そうなんです!女の子って母性がすごいですよね🫣抱っこしたい!や触りたい、お世話したいと寄ってくるのは女の子で男の子はお世話というより遊ぼ!と寄ってきてくれて相手にならないな。と思えば離れていきます😂

    わかりますわかります!今の時期特に感染症気になりますよね😣ただでさえ兄弟で風邪移しあって看病多いのに、さらにそんな至近距離で顔触って咳とかされたらやめてーーー!ってなります笑

    いえいえ、共感してもらえて嬉しいです!私も神経質で心狭いなぁと思っていたので、同じ気持ちの方がいて安心しました🥹

    • 12月11日
ていと☆

我が家も同じ経験あります。

子どもの抱っこって怖いですよね。
安定感もないし、我が子を抱きながらその子も後ろに倒れて頭打つとかあったら怖いので。

私はその子には
下の子に優しくしてくれてありがとうね。でもこの前、あなたと同じくらいの子がうちの子抱っこしたときその子が倒れちゃって怪我しちゃったから、もう抱っこはさせないようにしてるんだ。
その代わり、ママの言ってることも分かってきたから◯ちゃんおはよーとか声かけてくれるととっても嬉しいよ!!

って伝えました。
↑は実際には経験してない話ではありますが我が子を守るためにはこういう偽エピソードもやむを得ないと思っています🤣

  • aioママ

    aioママ


    遅くなってすみません😣
    その時話した相手の子何歳くらいですか〜?
    積極的な子が年少さんの女の子でその子に伝えるんですが、たぶん私の話ほぼ聞いていなくて😂長めに伝えようとするともう違う遊びに行ってしまったりなんです😣
    お話聞いてやめてくれましたか?今度私も伝えてみようと思います、嘘エピソード😂笑
    嘘もたまには大切ですよね、とりあえず分かってくれればいいなぁと。。

    うちは兄弟でよく風邪の移しあいが多く、今長男の通う園でもかなりウイルス流行ってるので、とにかく次男にもうつらないでほしい。とすごく思っていて😣

    • 12月16日
  • aioママ

    aioママ


    となるとこちらが阻止すべきことなんだろうな。とは思ってるんですけどね😣

    • 12月16日