※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半男の子です。これっていつまで続くんでしょうか😭① 料理中の号泣「…

2歳半男の子です。
これっていつまで続くんでしょうか😭

① 料理中の号泣
「ママがいないと寂しい〜😭抱っこしてー!」と延々号泣してます。
一旦抱っこして落ち着いて「ご飯作っていいよ」と言われたから作り出したら1分後にまた「ママ寂しい〜😭」と号泣しています😐
あまりに進まないので「今ご飯作ってるからね。火が危ないからね」と説得しようとすると「ごめんなさい〜😭😭」とこちらの心をえぐるような泣き方をしてきます🥹笑

② ご飯中のこれなに
普段は特になになに聞くことはありません。
ご飯中のみ「これひじき?」「これ人参?」「これ大根?」と1口ごとにスプーンに乗せた食材を聞いてきます🥹
素材ごとではなく1口毎なので、例えばひじきご飯なら1口ごとに毎回「これひじき?」と聞いています。
それも適当に「そうだよ」では納得してくれず、しっかりスプーンを見て「ひじきだよ」と言うまで許してくれません😐
本人も何かは分かって聞いているのですが、これ何のために聞いてるの?笑


特に②についてはパパではダメで、パパが「ひじきだよ☺️」と答えても私が答えるまで質問し続けます🫠
私が食べ終わって食器を片付け始めると「1人だと寂しいから一緒に食べよ(待ってて)」と言います。
隣のパパは人数にカウントされていないようです🫣

同じようなお子さんいませんか?
いつまで続きましたか?
さすがに毎食の料理、食事ごとにこれは疲れ果ててきました😇

コメント