

さらい
いってません、、、、

メル
来てません😅
すべての手続きか私です💦
ただ今年は保育園最後の年長で、運動会は参加してくれました✨
見学の時、数人はパパさんも参加してて、羨ましいって思いました🥺

ママリ
うちの旦那は保育園探しも見学も縁の準備も全部ノータッチで何一つしませんでした!
見学6件くらい行きましたが旦那さんが付いてきてる方には合いませんでしたね!

はじめてのママリ🔰
1箇所は行きました!
2箇所目は行けなくて、でも一緒に来てる人ばかりでした😂
上の子達の時は母親だけとか多かったですが今は夫婦揃ってが、とにかく多いですね💦

はじめてのママリ🔰
うちはもう一緒に行くの前提で話してあったので、5件見学して全部一緒に行きました!
自営業で時間の都合つけやすかったのもあります。
うちの他にパパさん一緒に来てた方は5件合わせて1組だけでした😅

ママ
見学、一件だけ一緒に行きましたがあとは仕事で休めなかったので、外観と通勤で便利かどうか場所だけ確認してました。

な
旦那きてません!笑
保育園の一瞬の面接でも夫婦で来られてる方いて旦那さん休めるんだーって思いました😂
うちも丸投げですが好きにさせてもらえるのといてもいなくてもあまり変わらないのでイライラしなくなりました😂

はじめてのママリ🔰
旦那が育休中だったので、全て一緒に行きました!
一緒になった方は、ほとんどはママさんだけ来てましたが、夫婦で来てる方や、旦那さんだけ来てる方もいらっしゃいました!

はるる
うちも私だけで見学に行き、申請も何もかも1人でしました!
今は時代的に(?)旦那も主体的に参加しろー!な感じなので数は増えてるかもしれませんね。
でも我が家も旦那は平日休めないので見学は仕方がないにしろ、他人事みたいにされるのは嫌だったので、
逐一報告し、「お前も自分のこととして考えろよ。」と圧をかけてました😂
どっちかというと、見学は仕方がないけど、いざ通いだした時の送迎とか発熱時等の対応丸投げ感に腹立ち、すでにチクチ言ってます😂

爽快
昔、ここで似たような質問したら保育園なんて旦那が興味持って口出してきたら面倒ですよー1人で決めたが楽だよ!とアドバイスされて気が楽になった記憶があります🫶
昔は全然、保育園に興味なさそうでしたが、年中からやっと送りだけしてくれるようになり保育園の先生と話したり、他のママさんとかと話したり楽しそうです😂

はじめてのママリ🔰
一緒に行きました!休みじゃなくて夜勤明けでしたが一緒に行きましたよ〜うちは割と行事とかも休んで来たがります。☺️
コメント