

ぴいまん
メリットというか、効果は月齢が低いほど得られると思います💡
主に前頭葉の発達に着目した指導になるので、幼児から通うのが望ましいです✨
小学生になっても療育は受けられますが、かな―――――り場所が限られてきます。
自己肯定感に着目した時にも、通った方がいいと思います。
家庭での教育も変わるはずですよ。
気持ちをわかってくれる仲間にも出会えると思います。
人によりますが、そういったところでできた人脈に小学生になっても助けられてるママはたくさんいます。
デメリットは、たまに変な指導者います。
指導の上手い下手があります。
幼稚園や保育園などでも一緒かと思いますが、相性があります。
だいたい、その施設の責任者が1番上手ですが、担当になってもらえるとは限りません💦

はじめてのママリ
2歳から療育園に通い、年少から幼稚園との並行通園とリハビリに通っています
園や施設にもよりますが、息子の療育園は預かり時間が短いので送って帰ってきて家のことやったらまたすぐ迎えになる所がデメリットかなと思います。
それ以外はデメリットと感じることはありません
どちらかというとメリットばかりでした
療育園では少人数で先生が複数人おり、身辺自立を教えてもらったり離席しないように援助してもらえました
幼稚園、保育園とやってる事は同じだけど手厚い支援があると言う感じです
リハビリは専門の先生方が息子に合った指導をしてくださるので、リハで練習して日常生活に生かせたりするのがメリットかなと思います
コメント