
病院で薬を処方してもらったが、詳細説明の用紙や医療明細がもらえず、薬の名前もわからない状況。医療機関はそのような用紙を発行する義務があるのかどうか知りたい。
院内処方の病院に行って薬を処方してもらいましたが、薬の詳しい説明などが書かれてる用紙、普通はもらいますよね?
それを貰えませんでした。聞いたらうちでは発行してないとの事。
医療明細なども貰ってません。
貰ったのは金額と、名前だけ書かれたレシートの様なものだけです。
薬も、口頭で説明はされましたが薬の名前すらわかりません😅
プラスチックの容器に透明のシロップが入ってるものをそのまま渡されただけです。
量なども口頭で説明されただけで、何も書かれてないです。
何かでそのような用紙は発行する義務があるとみたのですが、どうなのでしょうか。わかる方いらっしゃいますか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママり
その紙毎回もらってます😳
お薬手帳に詳細ないですか?
はじめてのママリ🔰
お薬手帳提出したら必要ないです。と言われ、お薬手帳にはるシールなども貰えませんでした😱
ママり
え!?そんなところあるんですか😳びっくりですね💦
はじめてのママリ🔰
ビックリですよね💦
かかりつけ医が予約いっぱいで、急だったのもあり近所の予約なしで行ける病院に行ったのですが…いかにも古い病院で。名前も分からない薬を子供に飲ませるの怖いので明日改めてかかりつけに行こうと思います😭