※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

薬の大量摂取をやめる方法と、鬱と適応障害で同棲が可能かについて相談です。

薬を大量に飲んで楽になろうとするのをやめさせる方法ってありますか??
その状態で彼氏と同棲とかできますか?
現在鬱と適応障害の診断で仕事はしておらず実家にいる状態ですが、頻繁に彼氏の家(実家)に行っています。

コメント

ᴀ ◡̈⋆

自分ももう長い間精神病患っています!
私の場合は今の旦那には付き合う前に打ち明けて、付き合いたての頃は旦那の実家で半同棲みたいになってましたが、症状はやっぱり落ち着かず大量に薬を飲まないとやっていけない日々でした。
でも旦那の理解もあってか段々と落ち着いてきて結婚もできて、今では一つだけ飲めば落ち着ける状態にまでなりましたよ!😊

文面めちゃくちゃで読みにくかったらすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    現在落ち着いてるということで少し安心しました!

    • 12月11日
ままり

本人の気持ちの問題なので第三者の言葉で抑制は難しいと思います。

同棲に関しては彼が寛大で受け止めてくれて面倒を見てくれるような頼りになる人なら大丈夫だと思いますが、いろんな言葉を考えずにいったり突き放すようなことを言うかもしれない相手なら難しいと思います。
ただこれは家族目線でそのように感じるだけで本人がどうかは分かりません。良い方に回復することもあるだろうし、、、。

友人は彼がいてもやめられず20代前半という若さで去年実家で亡くなりました。
原因が取り除けるといくらか楽になるのかなとは思うんですけどね、、、いろんな人がいて、それでいいんだって思えたらまた世界が違って見えるのかなぁと思ったりします💦
妹も適応障害で療養期間がありいつ死んでもおかしくないメンタルでしたが(おそらくODではない方法)好きな人のところに行きたい一心で回復して飛行機距離なのにも関わらず会いに行き、そのまま一緒に暮らして復活しました。その一回だけで再発は今のところありません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    まさにその通りで、妹なのですが…医者と彼氏の言うことしか聞かない状態です…😅
    妹さん回復したとのことで少し安心しました💦

    • 12月11日
アメリ

オーバードーズされてる事は 担当医の先生はご存知でしょうか?
オーバードーズしてしまう原因を取り除く必要があると思いますが、病気なので簡単に辞めさせる方法があるとは思いません。
その状態で、他人と住むのは尚更負担になるのでは?と思いますが、もしかしたら支えてもらって症状が軽くなるかもしれません。
まずは病気の症状を改善し 安定した環境で子育てする事が 恋人との同棲より優先だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    すみません、私じゃなくて妹のことなんです。
    やめさせたくて。
    仕事を辞めて実家に戻ってから通える範囲の医者に変えたのですが、どうやら合わないらしくて…
    本人は春から同棲する気満々なので無理に実家の方で新しい医者探しはしないと言っていて…

    私は今の状態で都会に行って同棲は難しいと思っているのですが…(パニック障害もあり電車や人混みが苦手みたいです)
    本人は一緒に住んだら回復するって聞かない状態で、こちらからも強くは言えないのでどうしたらいいかわからなくて。

    • 12月11日
  • アメリ

    アメリ

    妹さんのことなんですね😊 妹さんにはお子さんいらっしゃらないないんですかね?
    ほなの病気でも 病院の先生との相性って本当に大事なので…。 
    通院を自己都合で辞めてしまうのはとても危険だと思います。自分で大丈夫と思ってる状況もやっばいやつです。
    大丈夫って言う時は大丈夫じゃなくて
    大丈夫じゃないと気づいてたら大丈夫って言うの 精神病あるあるです。

    一度 保健福祉士など行政に頼って相談してみるといいと思います。身内だと聞き入れないことも、役所の人だったり赤の他人に言われると受けいられる人もいますし。

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    妹は歳が離れていて、大学卒業したてなんです💦
    就職で1人暮らし始めたところで、1人では出来ないことや苦手が多いことが発覚し、不安になってしまったようです😢
    そこで頼れるのは彼氏だけ、家族には頼れない!って思い詰めているようで…
    もちろん私も実家の母もできる限りのことはしてるつもりなのですが………
    その彼氏もメンタルが不安定なことがあるようなので余計に心配で。

    狭いまちなので周りに知られたくないって気持ちがあって行政相談は嫌がられます😭(行政関係も知り合いが多くて…)

    また嫌な医者にあたってしまうことが失敗だと思っているようで…
    「合う合わないは大切だからそれは失敗じゃないよ」って言ってるのですが、なんせ聞き入れてもらえずで…😅💨

    • 12月12日
はじめてのママリ

ODの件は精神科の先生に任せて、
とりあえず彼氏さんが落ち着いてしっかり仕事も出来るようになってからの方がいいのかな?と思いました。
まだお子さんも小さいですし、そんなに同棲を焦らなくてもいいのではないかなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    すみません。私のことじゃなくて妹なんです💦
    今の医者は話を聞いてくれないと言っていて、薬がなくなったらどんどんくれると言っていました😢そんな医者は無しだと思っているのですが、本人は別のところを探すのも疲れたとか言って今のままでいいと言っています。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

ないですねー…
私がそうでしたが。
そしてその状態で彼と同棲しましたよ。
それを支えてくれる人だったので。