
3歳半の娘がウロウロすることと集団が苦手なことで困っています。幼稚園が心配です。
子供の発達で気になることを質問させてください。
現在3歳半の娘ですが、外に出ると石や葉っぱ拾いや、段差に上ったりと、とにかくウロウロがすごいです。
2歳の頃からそうなのですが、なかなか落ち着かず困っています。
手は繋いで歩くのですが、気になるものがあると行ってしまって、しばらくしてまた戻ってきて手を繋いで歩いて、また何かあると行くって感じです。
未就園なので、他の同い年の子がどんな感じか分からないのですが、3歳過ぎたらもう少し落ち着くと思っていました😣
あと気になる点は、集団が苦手なところです。
公園で遊んでいて保育園の子供の集団が来たりすると、嫌そうで(遊具を一人占めしたいだけかもしれませんが)、そのまま遊ぶ時もありますが、「もう帰る!」って来たばかりでも帰る時もあります。
今は親と自由に過ごせるのでいいのですが、来年からの幼稚園大丈夫かな…と心配になっています😵
- ちゅん(4歳10ヶ月)
コメント

ままり
外に出るとあちこち気になるのは皆んなそうじゃないですかね?
親の制止をきかずに危険なところに飛び出して行ったり、無鉄砲さがあまりに強いと気になりますが🤔
また、保育園の子についても、集団が苦手というよりは知らない子どもたちが大勢来て圧倒されるのかなと思います。
入園したら、最初は人見知り場所見知りがあるかもしれませんが、だんだんと慣れていくんじゃないかなと☺️

ママリ
上の子7歳、未だに落ちてる棒や葉っぱやお花拾いますよ笑
集団の件もですが大丈夫ですよ〜
性格もあるし、集団に慣れていないから物怖じしているっていうのもあるでしょうしね!
集団は入園すればそのうち慣れますよ✨
-
ちゅん
コメントありがとうございます!
7歳でも拾うのですね!😁なんか安心しました😊
道行く子はスタスタ歩いてるように見えてしまって焦りました😵
集団の件も幼稚園に慣れれば変わっていきますよね!
成長を楽しみにしたいと思います😆- 12月11日
ちゅん
コメントありがとうございます!
皆さんやっぱりそうなんですね!ウロウロはしますが飛び出したりはしないので、気長に付き合っていくしかないですね😅
保育園の子達に圧倒されてるというのは、確かにそんな感じがします。幼稚園に行き始めたら少しずつ変わるんですかね😌
成長を楽しみにしたいと思います!