

はじめてのママリ🔰
公立はお金安いです。(年少クラス以上)また、お休みの基準が緩い印象があります。(親が有給でも子ども登園可能)
私立は校舎が綺麗だったり、先生の転勤はないです。

はじめてのママリ🔰
私立の方がオムツや布団などの持ち帰りが無かったので私立にしました。
あとは急な残業でも電話で延長保育&補食や夜ご飯を頼めるのでそれが決め手でした。
園によってサービスが違うので、公立か私立かというよりも共働きの負担が少ないのはどこかという観点で決めました。
はじめてのママリ🔰
公立はお金安いです。(年少クラス以上)また、お休みの基準が緩い印象があります。(親が有給でも子ども登園可能)
私立は校舎が綺麗だったり、先生の転勤はないです。
はじめてのママリ🔰
私立の方がオムツや布団などの持ち帰りが無かったので私立にしました。
あとは急な残業でも電話で延長保育&補食や夜ご飯を頼めるのでそれが決め手でした。
園によってサービスが違うので、公立か私立かというよりも共働きの負担が少ないのはどこかという観点で決めました。
「保活中」に関する質問
来年度4月、1歳児クラス入園で第一子の保活中です。 園見学を進めているのですが、1歳児クラスは落ちている人が多く、市役所でも少しでも多くの園を書くように言われました。 この状況でどの園を希望に書くか、迷っていま…
保育園の募集枠に対して応募が少ないところはやはり何かしら問題があるのでしょうか💦💦 現在保活中なのですが、家から1キロの距離の保育園がそんな感じで気になりました💦 駅からかなり離れているため車必須だからかな?と…
保育園・幼稚園の保育料以外に支払うお金教えてください! うちの園高いなって思いますが他の園の状況わからないので💦 保活中の方はぜひ参考にしてください! ちなみにうちが通っている園は 認定こども園(2歳児) ・教…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント