※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活中の女性が、同点の夫婦が保育園で被った場合の合否基準について疑問を持っています。兄弟がいると加点されることは理解していますが、競争が激しい中での保活に疲れを感じています。

保活中です。
夫婦共働きで20点あるけど、同じ20点の人が保育園被ってたら何基準で合否決めるんですかね?
兄弟がいると加点されるのは分かるんですが。
激戦なのは重々承知だが保活疲れるー!

コメント

zoo •ᴥ•

家や職場から近い方だったり勤務時間や勤務日数の仕事や家庭の状況で優先順位付けるみたいです。どうしてもの場合抽選になると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとございます✨
    そうなんですね🥹詳しく教えてくださり感謝です!
    産休育休に入る前まではフルタイムで働いていて、就労証明書はフルタイムの時間で書いたらいいと言われましたが、復帰後は8時半ー15時の時短になります。申込書の方には時短で書くように言われました。基礎点は満点ありますが危ういですかね、、、

    • 11時間前
ももこ🔰

うちの市は同じ点数なら年収の低い方から優先されます😭

ママリ

うちのところは、兄弟でも在園児や兄弟同時に入園申し込みだと加点あります🙌
あとは祖父母が同居してないとかですね🤔