
夜は2時間おきに搾乳することを検討してください。昼間の授乳間隔が短いため、夜も同様にすると良いでしょう。皆さんはどうしていますか?
完母で育てており、来週で生後3ヶ月になります。最近になって、ようやく夜は3時間、4時間ほど続けて寝てくれるようになりました。すごく助かるのですが、起きた時は胸がパンパンになっています(>_<)乳腺炎になりかけたこともあり、しこりも頻繁に出来る為、あまり時間をあけてしまうのは良くないのかなと思いつつ、せっかく寝ている我が子を起こすのも…と悩んでいます。起こしてしまうと、いつまでたってもまとまって寝かせてあげることができないですよね。今のところ、起きて少し搾乳してから授乳するとなんとかいけています。ただ、またつまったりしないか不安です。
昼間の授乳間隔が2時間なので、夜も2時間おきに搾乳した方がいいでしょうか?
皆さんはどうされていますか?
教えてください(>_<)
- ゆうり(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

みおな
私もすぐ張って毎日しんどかったので、夜中でも搾乳してました(^^;
搾乳ばっかりしていたら、余計に母乳が出やすくなるって友達に言われてましたが、しんどかったので搾乳してました(´Д`)

mipo
私も少し前に息子が生後3ヶ月を迎えました。わたしもおチビさんと一緒で夜まとまって寝てくれるようになり有り難いんですが、胸がパンパンになります(>_<)あと最近では片方の胸だけ吸って満足してしまってもう片方は吸ってくれなかったり…吸ってくれる回数が減ったせいで昨日乳腺炎になって熱も出ました…今は熱は下がりましたが胸はちょっと触れただけでまだ痛いです…
参考までに…もし乳腺炎になってしまったら
↓
乳腺炎によくなっていた友達に聞いたら病院行っても痛みに耐えて絞られるだけだから、
最初は病院行ったけど次からは行くのはやめてとにかく赤ちゃんに吸ってもらったと言ってました!あと葛根湯も飲むといいらしいです!胸に熱をもってたら保冷剤で冷やしたり…キャベツ湿布とかじゃがいも湿布は試したけど効果はなかったみたいです。
夜は面倒だけどその友達は起こして吸ってもらったり、張りがなくなる程度に搾乳してたみたいです。
私も昨日からはとにかく息子に日中も夜間も吸ってもらってます!
-
ゆうり
ご回答ありがとうございます!わかります!肩乳で寝ちゃうんですよね(;_;)胸がパンパンなのでいっぱい吸ってもらいたいって思って片方だけ長くしてしまうともう片方のは吸ってくれず…やっぱり乳腺炎なっちゃいますよね(>_<)怖いです。まだ熱はでたことないので気をつけます。やっぱり吸ってもらうのが一番ですよね!
質の良い母乳をあげる為にもあまり溜めすぎないように気をつけたいと思います。
ありがとうございます(^^)- 3月6日
ゆうり
ご回答ありがとうございます!搾乳したらその分母乳が作られるって聞きますよね(;_;)でも乳腺炎なるのも怖いですし…難しいですね(>_<)