
コメント

ゆみ
たまたま近くにコペルが新規店オープンしたので行きました。
どの療育もそうだと思いますが、先生によりけりですね。
慣れてる先生だと子供がやる気ない日でも上手くやってくれますが、下手な先生だとほぼ授業にならず…な事もあります。
それとコペルは基本的にやる事が決まっていて、療育というより知育教室な感じです。
発達障害の子でも安心して知育教室に通えるという感覚で私はまだ続けています。でも本来の目的ではないので、他の療育にも行かせています。
お子さんはまだ2歳ですし、楽しく通えると思えた所で良いと思いますよ☺️

りんりん
療育に何を求めるかだと思います。うちの息子は社会性(人とのコミュニケーションなど)を身につけさせたかったので、コペルプラスは求めているものと違うなと思いました(息子の興味とか関係なくフラッシュカードとかをどんどん先生が出してくる感じだったので)。リタリコの小集団を希望していましたが空き枠がなく、大手ではない地元の児童発達支援の小集団に通ったらとても良かったです。今も地元の大手ではない放課後デイサービスに通っていますが、とても良いです。
療育でどんな経験をさせたいかで選ばれるのが良いと思います。
-
はじめてのママリ💙💛
コメントいただいていたのに遅くなり申し訳ございません。
何を求めるか!確かに重要だと思いました。
コペルに通い始めましたが、個別なので集団での関わり合いなどは身に付かない感じはします。
コメントいただきありがとうございます。✨- 2月5日

はじめてのママリ🔰
うちの子も両方の教室体験しましたが、どっちも楽しそうでした!
けど2歳でコペルプラスはうちの子には早いかなぁと思ったりしてやめました。
リタリコは短期目標とかも分かりやすくて遊びの中から色々教えてくれる感じでとても良かったのでリタリコにしました!
あとは、子供との接し方とかも勉強になることが多いです😊
まだ通い始めたばかりなのでどう変わったとかはわからないですが😂
その子によって合う合わないはあると思うので、お子さんの困りごとと、楽しんで過ごせるところと親御さんが求めてるものを提供してるところでいいと思います😊
-
はじめてのママリ💙💛
コメントいただいていたのに遅くなり申し訳ございません。
リタリコに通われているのですね。
リタリコ、今現在空きがなかったのと通うのには遠すぎてコペルに通っているのですが、
ママさんのコメントからリタリコ良さそうだなぁと思いました。☺️
コメントありがとうございます。✨- 2月5日

ママりん
2歳半から週2でコペル行ってます!
ここで言っちゃっていいのかわかりませんが、コペルは研修さえ受ければ誰でも先生になれるそうです。
私もてっきり有資格者の方が先生なのだと思ってたら💦
でもなんやかんや通って1年弱が過ぎまして、発語も少〜しずつ出てきてまして、何より話せない分ジェスチャーで要求等を伝えてくれるようになったので、コペルに行ってる意味は少なからずあるな〜って思ってます。
-
はじめてのママリ💙💛
コメントいただいていたのに遅くなり申し訳ございません。
週2でコペルに通われているのですね。うちも先月から週2で通っています。
確かに研修受ければ誰でも先生に、って言うのはちょっと気になりますが、コペルの方針?でとにかく褒めてくださるのはありがたいなぁと思っています。
コメントありがとうございます。✨- 2月5日
はじめてのママリ💙💛
コメントいただいていたのに遅くなり申し訳ございません。
コペルと他の療育にも通っているのですね!
うちもコペルに通い始めました。確かに、療育と言うよりは知育?習い事?のような感じもします。😅
楽しんで通ってもらえる所が良いとのこと、私もそう思いました。🥹
コメントありがとうございます。✨