※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

生後5ヶ月の男の子のママです。赤ちゃんにテレビを見せることについて環境が悪いか不安です。要意はテレビを見せることについてです。

生後5ヶ月の男の子のママです
みなさん1日のルーティンで赤ちゃんにテレビ見せたりしてますか?(自分が見るテレビでもYouTube繋いで赤ちゃんが喜ぶ歌、アンパンマンなど)なんでもいいです
自分が基本ワンオペで家事する時、ちょっと目を離す時などにおもちゃで遊ばせながらプラスアルファでTVもつけてます!!環境悪いですか?不安です

コメント

はあこ

我が家は常にYouTubeついてました🤣🤣検診などで減らしてーて言われましたがつけてた方がこっちが楽なので助けられてました🥰3歳になった今特に困ることもないです☺️

  • ゆり

    ゆり

    そう聞けて安心しました...でも不安なんです。何が正解かも分からず...いまバウンサーでおもちゃぶら下げて遊ばせてるんですが、ベビージム買ってあげた方がいいのか悩み中です

    • 12月10日
ぷぅまま

6ヶ月の女の子ママです。
1日中テレビつけてる訳ではないし、何時間も集中して見る訳ではないですけど、私がご飯食べている間や家事をしている間などはアンパンマンや歌を流しています😮
一緒に遊ぶ時間を確保したり、話しかけてあげたりしていればいいかなー?って感じです!
私も不安にったことありますが、テレビもテレビで音とか色とか刺激を与えられるから見せすぎなきゃ大丈夫!と思っています🙆🏻‍♀️笑

はじめてのママリ🔰

うちはほぼテレビに頼っちゃってます😭
自分の身支度するとき、ご飯食べる時、家事する時など、、すぐグズルので、バウンサーに乗せてテレビ付けてます。うちの娘はかなりテレビ好きみたいでめっちゃ集中して見てます😅💦

用が済んだら消して、一緒に触れ合うようにはしています😌

はじめてのママリ🔰

いやーもうやめてほしいです…辞めるなら今…
小児科学会も2歳まではなるべくテレビやスマホ見せないように、って言ってますし。
根拠があるんですよ、そこには…。
1日30分ならいいですけど…それ以上は…。
楽ですけど、親は。
弊害かなり出てきますよ。
4歳くらいになるとそういう子との差がすごいです😥
テレビやスマホに頼らなくて良かったなって5歳になった今ほんとに思います。

  • ゆり

    ゆり

    ありがとうございます。いまからでも遅くないですかね?(;_;)そんな自分を責めたい...明日から見せないようにします🥹🥹🥹💛💛

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ5ヶ月なので遅くないです!
    ここに書き込んでる方々も、『自分が楽だから』でYouTubeとかテレビ…ほんっとにやめれるならやめてあげてください😭

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します!具体的にそういう子との差とはどういったことが出てくるんでしょうか?テレビ、YouTubeなどは見ていないのですが気になりまして💦

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

子供だけでテレビに子守りさせるような付け方はしてないです!
保健師さんからも産んだ産院からも言われていて、テレビに子守りさせないように気をつけてます🍀

私もワンオペですが家事とか掃除とかはそばに置いたり、抱っこ紐で抱っこしたり、寝てくれる時になにかしたりとか工夫してます😴

MK

テレビつけてない方が多いのですね😳
ちょっとびっくりしてます😳
なんせ自分がテレビっ子なので
見てないけどテレビはつけてます😅
なんか無音の空間が苦手で😅

話が逸れてしまいましたが、
上の子がもうYouTubeを見る歳になっているので
必然的に下の子も見てしまってます。
もちろん、上の子は1回に2個だけとか
決めて見せてます。下の子はずっと見てるわけじゃないですよ。
その間に家事を済ませたりしたりしてます!

うちの子は2人とも
音が鳴るおもちゃがすごい好きで、
今は音が出るリモコンおもちゃでずーっと遊んでます☺️
メリーとかもずっと眺めてます(笑)
テレビが罪悪感あるなら
おもちゃで対応しましょ!

ゆち

私もテレビ頼ってます😂
YouTubeをテレビ繋いで私も覚えるくらいにつけてます笑
その間に出かけるときはメイクしたり、家事したり、ちょっと自分がスマホいじってお茶飲んだりなどしてます(笑)
その方が私が楽なので…