※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那がケチで食事や旅行を楽しめず、自分の趣味に理解がないことでつらい。子供との時間も大切にしたい。自分の気持ちがわがままでしょうか?

お金の価値観と食べ物の趣味が合わない旦那との生活がつまらなすぎてしんどいです。

旦那が病的なケチ(お金を使うのが怖いらしい)で、外食など嫌がり楽しめません。
旅行も勿体無いと言って計画できません。

田舎で世帯年収1,000万の1人っ子なので低所得でもないのですが、旦那が子供の頃かなり貧乏して育った(保育園のお昼寝布団すら買えなかったらしい)ことの反動なのか、とにかくケチです。異常なレベルです。

家計はまとめて私が管理しており、貯金も出来てるし娯楽に使う多少のお金はあることを伝えても、例えばテレビ見ながら「これ美味しそう!食べに行きたい!!」みたいな話になっても「でも高くない?勿体無くない?」と言い出して結局行きません。
なのでそういう話題になっても「どうせ行かないんでしょ」という気持ちから、たとえば『せっかくグルメ』みたいな番組を一緒に観ることすら嫌です。

友達と行けば?と思われるかもですが、週末くらいはワンオペから解放されたい、でも子供とは過ごしたいしワンオペじゃ行けないようなとこに行きたいです。

これ私のワガママでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ワガママではないと思います…!それは家族で行きたいですよね。お子さんが〇〇行きたい!とか言える年になれば、一緒に行ってくれたりしないのでしょうかね…?あと結婚記念日とか特別な日ですね。たまには気晴らしに外食や旅行行きたいですよね。お金以上の価値があるのにと思います😭

  • ママリ

    ママリ

    ワガママではないと言っていただき嬉しいです😣
    ありがとうございます!

    価値観が違うと本当結婚生活きついです。。

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

同じような感じでした。
私は家計をまとめて管理するのをやめて、娯楽は私のお給料からって決めました。

そしたら、高くない?とか言わなくなって私も楽しめるのでよかったです💦

  • ママリ

    ママリ

    家族の行事に自分のおこづかいから支出することに対して、不公平感とかは感じられなかったですか?😣

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    感じますが、それよりも楽しいことせずに終わる方が辛いので😭

    うちも一人っ子、4歳なので、一緒に出かけられる時なんてあっとゆうまに終わると思って😭

    • 12月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

「これだからケチな男は…🤦」という典型のパターンで、おつらいですよね🥹
なんの為に生きているのか? 死ぬ時に後悔しないのか?いろいろよぎりますよね🤢
お気持ち、分かります。

多分そういう人は、貯金が趣味で 通帳の数字が増えるのが楽しいのだろうなと思います。

でも、当たり前ですが【働く為に生きている訳ではなく】
【お墓にお金は持っていけないし】
【2人に1人が発症すると言われる癌になれば、好きなモノを食べたり自由に出歩く事も困難になります】
【体力や気力が今よりも確実に低下した65歳から、何に積極的にお金を使えると言うのでしょうか🤣】

お金はいつでもなんとかなります。
でも、時間と健康は絶対に戻っては来ません。

恐らく、彼にこの話を説いても、響かないかもしれませんが、ここが分からないのであれば、彼は死ぬまで変わりませんから、ママリさんとお子さんの【限りある貴重な時間】を優先させて、2人で思いきり楽しんじゃえば良いと私は思います😇👍
子供と二人きり、めちゃくちゃ楽しいですよ〜〜〜😆💪

夫婦はどこの家庭でも価値観の違いがありますから、そういう彼に無理してまで付き合ってもらう事の方がむしろ、結果的にワガママとなりますし、なによりストレスです。

期待せずに、自身が達観すれば、明るく楽しい未来を切り開けると思います🥰💓
人生一度きり! お互い幸せを噛み締めましょうね😊✨

  • ママリ

    ママリ

    ケチの典型的パターンなんですね!
    理解していただけて、本当に嬉しいです😣

    仰ってることよくわかります。
    私も全く同じ考えです。

    ちなみに子供と2人きりで旅行に行けるようになるのって、何歳くらいからでしょうか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ママリさんの本音のホンネは【家族みんなで…】なのに、改善策よりも対処法寄りとなってしまいすみませんでした🥹🙏

    それぐらい、ケチな男って変わらないんですよね😅💦(幼少期からの気質で今も病的なら尚更😣)

    我が家は、新幹線距離は1歳代から、長距離高速バスは3歳から、海外2人旅は4歳からの、現在5歳です😇
    近い将来、2人でクルージングやってみたいなぁと検討中です😁💓🚢

    2人共 外食好き(ビュッフェもLOVE😋)なので、小さい頃から週末は腹いっぱい、いろんなグルメを堪能してますよ😆
    食い意地はってる いやしい親子です🤭笑笑

    ママリさんもいっぱい楽しめると良いですね🤩✨✊

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ、素敵なご提案ありがとうございます😊
    確かに先日子供と2人で新幹線旅したんですが、日帰りだったけど楽しかったです!

    ねんねがうまくできなくて大変だったりもあったけど、、
    ねんね1回になったらもう少し楽になりそうですね。

    家族で、というより子供と2人で負担なくお出掛けする方法を探す方にシフトしていこうと思います!

    • 12月11日