※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

和室を寝室として使用し、リビングにおもちゃの収納に悩んでいます。キッズスペースを作る方や、成長に合わせた使い方を知りたいです。

戸建てで1階にリビングのとなりに和室のある方、どのような使い方されてますか?

我が家は3歳、1歳の子供がいますが、和室を寝室として使っておます。4.5畳しかないので狭いのですが、昼寝させるのもすぐできるのでこうしています。

ただリビングにおもちゃが溢れかえり、収納方法などを模索しています。2階にキッズスペース作ったり…とかですかね。
和室をキッズスペースにされてる方もいらっしゃいますよね。

みなさんどうですか?

また以前は寝室で今は…○○で、など、お子さんや成長に合わせた使い方をされてる方もいらっしゃいましたら、是非お話聞きたいです。

コメント

deleted user

旦那が仕事帰ってくるの遅めなので今は旦那の寝室になってます😊

はじめてのママリ🔰

家建築中ですが、リビングの隣の部屋はキッズスペースにします😊2階にも2軍おもちゃスペースは作りますが。
寝室は2階にする予定です✨

同じく3歳1歳がいます。

はるのゆり

和室4.5畳ありますが、子どもの遊び場になってますね✨
寝室は2階です😊
末っ子が生まれる前に今の家ですが生まれてからも寝室が2階なのは変わらないです😊

お昼寝はベビーベッドのマットレスを敷いたりして寝てるか、用事してたらリビングでセルフで寝てくれてます💦

はな

3.3畳の和室です。子供達の服は全て押入れに入れて、物干もつけてもらって室内干ししてます。あとは、工作グッズと上の子のランドセルラックとミニ本棚置いて、勉強と工作、読書スペースになっています。玩具は散らかされたくないから、全部子供部屋に置いてます😊