
自分の楽しさを優先して、気が合わない人を避ける理由について質問しています。
人を避けられる人って意地悪だと思うんですが違いますか?
もちろんすごく自分に害を与えてくるような人ならわかりますが、たとえば気が合わないとか話が盛り上がらないとかなにかしら友達になる必要ないなと思った人に対して勝手に避け始める人はなぜそうできるのか不思議です。
自分の楽しいが優先という事で、相手を傷つけるかもって事は考えないのでしょうか?
「挨拶はするけど自分からは話を振らないで手短に済ます」も一緒です。
そういう方はなぜそうするのですか?
コメントでも大丈夫です。
①自分の楽しさ、心地よさ優先。
②相手のことなんて考えない、なぜ考えないといけないのか。
③意地悪で故意にしている。
④それが普通。当たり前のことだと思う。
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
①

はじめてのママリさん
②

はじめてのママリさん
③

はじめてのママリさん
④

とかげママ
「挨拶はするけど自分からは話を振らないで手短に済ます」は普通によくあるのでは…?
私自身人見知りなのと、話し出すとボロが出て相手を不快にさせないかな…とかアレコレ考え過ぎて話を広げるのが苦手です💦故意に無視はしませんし人として最低限挨拶はしますが、深く関わりたくないので手短に終わらせたら駄目ですかね?
お相手に対して友達になる必要がないとまでは思いませんが、挨拶で終わらせないで話を振って盛り上げなければいけないなんて思われたら、苦痛でしかないです…😢⤵️
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
私もそっちタイプなのでみんなにそういう方なら「同じタイプか」とと思いますし気になりません。
そうじゃなくて明らかにママ友とか人脈作りたい系の人で他の人にはめちゃくちゃ自分から話しかけるのに、見下すというか眼中にない人にだけそういう態度取る人が嫌なんです。- 12月10日

COCOA
意地悪でやってる人も中にはいるかもですが、
人付き合い自体が苦手でストレスって人にとっては、
仲良くする必要のない人とは、基本一定の距離空けときたいって人もいると思います、
学生時代や会社等のコミュニケーションが必須って場面なら、多少頑張らないとかもですが、
それ以外の場面では本人の自由かと思います。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
もちろんそういう人もいると思いますし、同じタイプなのでわかります。そうじゃなくて明らかに友達多い系の人なのに一部陰キャ系というか「仲良くなるメリットなし」と判断した人にはそういう態度を取ってくるのが気になります。- 12月10日

退会ユーザー
この人合わないなって思ったら挨拶程度で済ませます。無理して付き合う必要はないと大人になって分かりました。無理してコミュニケーションを取ったり付き合うことで自分にストレスが溜まり子供や夫に当たったり身体的に精神的に不調が出たりもします。大人なのでほとんどの方がそう思ってる、考えてると思うので、合わなければ離れる、最低限の付き合いで済ませると思います。
また避けられると言うことは何かしてしまった可能性もありますし、コミュ障だったり仕事や園では付き合いをしたくないと言う人もいます。別に悪いことでもないですし、ああこの人は付き合いしたくないんだなーで終わります。子供でも学生でもないので大人の対応を取ります。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
確かに最低限の付き合いでいいかもですね‼︎- 12月10日

退会ユーザー
私の中では、人を避ける=意地悪ではありません。
気が合わない、話が盛り上がらないとなると、あまり好かれてはいないのかな?と思ってしつこくしないようにしたり距離を詰めないようにする人もいると思うからです。
それに、相性が良くない人というのは少なからずいるものなので、必要以上に仲良くならないのはお互いのためでもあると思います。
『友達になる必要があるかないか』で友達を作る人っているんでしょうか?
必要=メリットがあるって意味に捉えてしまうので、そちらの方が打算的で相手を傷付けると思います。
相性がいい、話が合う、共通点が多い。
そういう居心地の良さや楽しさがあれば自然と友達になってるものだと思います✨
『挨拶はするけど自分からは話を振らないで手短に済ます』
も、もちろん悪意を持ってあからさまに態度に出す人もいると思いますが、多くの場合は意地悪な意味合いではないんじゃないかと私は思います💦
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
大人になるとそういう打算でしか付き合えないと思ってました。- 12月10日
コメント