
コメント

はじめてのママリ🔰
個人的にですが
私の一日と
私以外(なんなら世の中の人全員と言っていいレベル)の、
一日じゃ
比べる事自体が❌だと
思っています😊(笑)
私の一日は一日ではなく
毎日毎時間(なんなら毎朝毎昼毎夜毎回ずーーーーっと)で、
どんなに協力してくれていたとしても旦那さんや実母さんは
たった一日ならそりゃあ
大丈夫だろと思います😊(笑)
一日単位でしんどいんじゃ
ねんだわー😊😊です(笑)
伝わりづらいかと思いますが
私もです!と伝えたいです!

あこ
育児お疲れ様です☺️
私は胃が痛くなることはなかったですが、頭痛がひどかった時はありました。
産後間もないですし、疲れてる状態でギャン泣きはしんどいですよね💦
ギャン泣きを聞くと痛くなるとありますが、不安になるから痛くなるとかですか?それとも聞くのが嫌で痛くなるんですか?
私は何をしても泣き止んでくれなくてずっとギャン泣きの時は音楽聞いたりしながら気を紛らわせていました😌
-
はじめてのママリ🔰
うーん、理由ははっきりわからないんですが
なき声が耳に入ると痛くなります🥲
別室に行って猫もふもふしたら胃がマシになります、、
あとは、旦那とか誰かしらが居たら痛くならないんです。- 12月10日
-
あこ
赤ちゃんとの1対1の状況でなるんですね。
赤ちゃんいると常に気を張ってなきゃいけないですし、疲れてるのもあり痛くなるのかもしれないですね💦
猫ちゃんでマシになるということなので、痛くなった時は猫ちゃんに癒してもらうのもいいですね✨️
体と心に余裕が出てくる頃にはギャン泣きにも慣れて痛みがなくなってるかもしれません☺️
今しんどいと思うので、休める時に休んで10分でも赤ちゃんから離れられる時間があるといいと思います!- 12月10日

はじめてのママリ🔰
上の方のご意見(お母さんの一日とそれ以外の人たちの一日は違う)にも激しく共感ですし、生物学的にもお母さんは赤ちゃんの泣き声に敏感になるようですよ!
赤ちゃんの泣き声を聞くと、オキシトシンが分泌されて子宮が収縮するとか…物理的にもお腹の辺りが痛くなるはずです🥺
私は割と家事などで手が離さなかったら泣きっぱなしにさせといてしまうほうですが、それでもわが子が泣いていたら胸が苦しくなります🥺
でもまもなく生後2ヶ月、だいぶ慣れてきましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
ええ!泣き声聞くだけでも収縮するんですか!!!!
だからなんですね🥲
胃がギューッと固くなります🥺
納得です!!
1ヶ月の頃よりメンタル的にもマシですか??- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいです!いくつか記事も出てますよー😊
まだ産後1ヶ月でしたら、身体が戻り切っていないので収縮してる可能性もありますね🤔
だいぶマシです!!!
私も先月まで「子育て向いてないわ…無理だわ…」って思ってました。。
赤ちゃんのタイプにもよるかもしれないですが、ギャン泣きされても泣き止ませるポイントというかコツが見えてきます!
なので、ワンオペでも動じなくなりました🙆♀️むしろ夫が鬱陶しくて、「我慢してたキャンプ行ってきたらー?」と泊まりに行かせました。笑
子どもと一緒にいる時間が短い夫はまだコツを掴みきれていないけど、私だとすぐ泣き止ませることができるので心の中でドヤ顔してます😹
来月にはママリさんも今より余裕ができていると思います!もし来月がまだしんどくても、どんどん慣れていきますよ🥰
どうかお身体大事にしてくださいね🎄- 12月10日

はじめてのママリ🔰
ギャン泣きによるストレスに加えて「また胃がキリキリするかもしれない、どうしよう」という不安から症状が出るんだと思います。
私も産後すぐは便意が分からなくなったのもあってか、便秘と下痢を繰り返し、胃も痛くなって口内炎もできて…と消化管全体がやられていました😭
まだ体はボロボロですもんね😭
旦那さんやお母さまは身体的なダメージは一切受けてませんからその分、心の余裕はあって当然ですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
私も謎に便秘と下痢です🥲
1ヶ月じゃまだまだ身体治ってないですよね、ダイエットとか外出も
したくても無理ですし🥲
自分では大丈夫と思ってても
身体は多分ついてきてないんですかね💦- 12月10日

はじめてのママリ🔰
上の方の、私以外と比べる事自体が×という意見にめちゃくちゃ同意です!!!
単発の1日なら誰でも余裕だと思います!
母親って「可愛い可愛い」ってだけで子育てしてないと思うんです😳
分からない事だらけなのに母親というだけで何でも自分で決断して育てていくプレッシャー⚡️
色んな不安、うまくいかないモヤモヤ、パートナーとの連携プレー、自分の体調など。
そーゆう感情の中、ギャン泣きの声をずっと聞いてたらそりゃメンタルやられます!
それが普通です!
上手く感情コントロールしてポジティブに育児出来る人もいますが、産後のメンタルは豆腐並みなので、出来なくても仕方ないです🙌
まゃん
わかります!!
こっちは3時間おきのミルクなりオムツなり抱っこって毎時間子供と常に一緒だし
旦那や私以外の人はいい時しかみてない
睡眠も自分らはとれてて
私は時間おきに起きてミルクやったりして
自分の時間が全くないです、
出産してから一度も夜ぐっすり寝たことないです…
旦那はすぐに寝るし
夜中子供泣いても起きないし…
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲旦那は仕事に行けるし!他人と会話もできる、、
育児って、これからもっと大変なんですかね??
私の胃が耐え切れるか不安です🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
仕事の大変さは私もかなりの
社畜だったので理解しています
ましてや我が家は同じ系列で働いてるので特に🤔
この孤独は絶対誰にも分からん。って、ガチで思ってます(笑)
これからもっと大変になるのかと、恐怖ですよね😣
次から次へとあれやこれやと。。
耐えなくて良いです!
泣いてもいいし
思いぶつけてもいいし
人一人お腹で育てて
命懸けで出産してるんです
そりゃあメンタルも来ますよ!
絶対です!
だから耐えなくて良いです!
また長くなりました。😅