※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
ココロ・悩み

母親としての自己評価が低く、自分を責めている女性がいます。子供を放置したり自己中心的になることに悩み、将来の出産についても迷っています。

なんかちゃんと母親やれてない気がする。
泣いててもちょっと放置しちゃったり、自分優先にしちゃうときがある。赤ちゃんはもちろん大切なんだけどなんかなあ。でもまた妊娠したいと思うし産みたいとも思う。
でもそれって自分が幸せを感じたからなだけなのかな。
もういい加減大人なのに自己中なのほんとにむり。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそうですよ😂
ほんっと子育て向いてないわ〜って思うこと多々あります
でも大丈夫!みんなそうだと思いますよ✌🏻✨
100%ずーーーっと母で居るのは私には無理です😣💦

  • ®️

    ®️

    我が子産まれる前から子供は好きだったはずなんですが、、、
    やっぱり好きだけじゃ無理でした🥲

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫大丈夫。私なんか子供好きじゃないのに3人産んでます😊
    我が子だから可愛いって思うタイプです…笑

    • 12月9日
  • ®️

    ®️

    やっぱり我が子は1番ですよね
    でもなんかあっちの子の方が顔かわいいかもとか比べちゃいそうになることあります
    やっぱり私へんなんで

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります分かります!笑
    くっきり二重いいなぁ
    鼻高くていいなぁ
    運動神経良くていいなあって羨ましく思うこともあります
    私も変なので😂

    • 12月9日
  • ®️

    ®️

    え、おもいますか!?
    なんか少し安心しました
    自分だけじゃないんだと

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな口には出さないだけで同じこと思ってる人たーくさんいますよ😊

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

わかるかもです。
私も自分の事優先してしまう時あります…
でも母親だって人間だし私の人生があるし、ずっと犠牲になればいい訳でもないと思うので子供が傷付くとか、そんな事じゃない限り仕方ないよなって思ってます🥲

難しいですよね💦

  • ®️

    ®️

    なんか自分犠牲にするの私にはできないかもしれないです
    で、それを考えてはぁってなります

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分を犠牲に出来ないってどの程度でしょうか?💦

    • 12月9日
はじめてのママリ

私も半年くらいまでは自分の方が大事でしたよ😶‍🌫️
あまり大きい声では言えませんが、赤ちゃん寝てるしベビーモニターあるし、ちょっと気分転換にそこのコンビニまで行ってこようかなとか考えちゃう時ありましたし、泣いてても放置、おっパイ痛いから授乳片乳で終わらしたりサボったりしてました。
そりゃ産んですぐママになんてなれません。パパである旦那は1年経ってやっと独身気分抜けてきたかな?ってくらい。
大丈夫ですよ、ママもパパも赤ちゃんもみんな一緒に0からスタートなんです。最初からちゃんと母親やれてる方が怖いです。みんな同じです、大丈夫ですよ。

  • ®️

    ®️

    ありがとうございます😭
    私も大きい声では言えないこと沢山あります
    泣いてるのに寝たりしちゃったり起きなかったり、、、

    • 12月9日
シングルママ

母親ですけど、人間ですから!😊
100%完璧は無理です、80%で良いと言い聞かせてます!
ちょっと放置しちゃっても、自分時間優先しちゃっても、仕方ないしそれで良いんです🫶
それ以外の時間はしっかり見てるからこそ、放置しちゃった、自分優先にしちゃった、と気づくんですから🙆‍♀️

私はズボラすぎなのもありますが子供と全力で遊ぶ日は家事ほぼやりません!!洗濯が溜まってても子供と遊んだんだから仕方ない!と言い聞かせそれで8割作ってます!!笑

  • ®️

    ®️

    私も8割でやろうかなぁと思えてきました

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ、お世話は大事ですが適当でも育ちます。1人目を2歳くらいまで育てるとそんな気持ちになります。ちゃんとやっても、やらなくても、大きくなるんですよね子供って😂
あ、いやもちろん風呂に入れるとか、ご飯あげて寝かせて…って基本的なことはやった上ですけどね。
でも、一日風呂入れなくても、たまたまその日の夕ご飯が惣菜ばかりでも、いいんです!毎日毎日完璧にやる必要ありません。

自分優先?当たり前じゃないですか!母親が元気で精神も安定してるからこそ子供がしっかり育つのですから!
泣いてちょっと放置くらいで母親失格とかないです大丈夫です。
あと子供を産むのは完全に親のエゴなのでいいんですよ!何人産んだって!(笑)けど子供に自我が生まれ始めたら、押し付けないようにはしたいですね。産んだのは私だけど、その子の人生はその子のものなので…

私も妊娠出産した直後、この子をどうやって育てようとか、どういう心構えでいればいいのか、どういうふうにすればこの子は幸せなんだろうとかやたら考えてたのでコメントしました!
でもいまは、子供は勝手に育つ!(笑)とにかく子供が安心していられる場所を作って、成長のサポートをするだけでいいと思ってます。
赤ちゃんは主張しないので一方的に考えてしまうのですが、自我が出てくると、なるべく子の要望に答えていく形で、人と人との対話になっていきますので…。そんな悩みもなくなりますね。1番近い話だと、離乳食とかいくらやっても食べないから、あんなやらなきゃ良かったって思ってます( *´꒳`*)やってもやらなくても食べるようにはなる…。全くやらないのはダメだけど(必死に)やらなくてもいいんだって思える日が来ますよ。

今は必死だと思いますが😅

  • ®️

    ®️

    ありがとうございます
    今は生かせるのに必死な反面できていないこともたくさんあってまだまだ未熟です。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよ。いっぱいいっぱいですよね(笑)手を抜いてって言われても、放置でも大丈夫って言われても、え、どうやって…?とか放置って泣いてたら放置出来ないんですけど…とか思ってましたわたしも😂
    けど先に子供産んだ友達がイヤイヤ期に突入して「泣いてても何も思わない」と言ってて、えー!そんなに!?と思ってたけど、わたしもそうなりました。
    泣いてても、うるせぇな早く泣きやめよ…!と普通に思ってます😂いまは…

    まあいずれ、みんなそうなるって思ったら、今から少し気が楽になりませんか?子供を10分泣かせてても、べつに死なないので平気です

    私は酷いと30分以上泣かせてましたよ。イヤイヤ期なんてざらですね。泣きすぎて、オエー!とかなってても無視でした(笑)何言っても、なにしても、自分の気が済むまで泣きますからね子供ってのは

    • 12月10日
まじめてのママリ

私もわが子を大切に想ってることを前提に話します!

自分を優先したいと思って
当たり前じゃないですかね?

ママの前にひとりの人間です。

うちもかなり泣かせっぱなしにしてました、、💦

抱っこも嫌々していた時も多かったです。

母親としての意識低いなーと
自分で思うこともありますが

今日まで健やかに育ってるので
それだけで十分じゃないかと思います!

私は悪阻がつらくて途中で妊婦やめたいと思ったし、産後は寝不足での育児がつらくて2人目なんて考えられないです😭

ごん🐻‍

大丈夫です!私もなので☺️
泣いてても放置しますよ(笑)
常に完璧でいるのは疲れますし、ストレス溜まってイライラしちゃうし、悪循環だらけ……
この前、保健師さんが言ってましたが、お母さんが子どもに合わせるんじゃなくて、子どもがお母さんに合わせるようにしていけばいいよ!って。
毎回は思うようにいきませんが、やれる時にやれることを精一杯してあげたらいいかなーっと☺️

まりん

そう思える優しさが充分立派な母親だと思いますよ😌
私なんかまだ3歳の娘に寝る前ブチギレて凹んでるダメな奴です😭

逆に自分優先にしないと追い詰められて虐待とかやっちゃう人もいるので、ご自身が笑顔で接していられるよう自分優先で行きましょ♪