
娘の3歳検診で発音に不安があり、視聴覚検査の通知が来た。行くべきか迷っている。
先月3歳半の娘の3歳検診がありました。
そこで娘の滑舌について相談させてもらったのですが、
まみむめもが"ばびぶべぼ"と発音されたり
たちとてとが"だでぃどぅでど"と発音される事があり、
普通に言わせると言えるのですが会話の流れで
"これなに?"という時"これだでぃ?"となる事が毎回ではないけどありました。
3歳検診のお知らせが来た時はもうそこまで気になってなかったのですが、一応相談しようと思い用紙に記入して
そこから2ヶ月くらい経って検診がありました。
検診の時に発音が気になりますか?と保健師さんに聞かれて
あれ、最近もう言ってないなと思ったのですが
最近はもうないですがそういう発音になっていたので大丈夫かなと思ってー、、、と話しました。
年中さんくらいまでは発音が不安定な子はいるから様子見でいいと思うけど、一応市の方にこの用紙は送るのでそこから連絡が来るかもしれないと言われました。
検診が終わってから旦那にこういう事を相談したよと言ったら
最近もう言ってないじゃんと言われ
確かになと思い、そこから注意して気にしていましたが確かに全く言わなくなっていました。
じゃあもう大丈夫だね〜と話していて1ヶ月経った昨日、市から視聴覚検査の二次検査をお勧めしますと通知がきました。
自宅の視聴覚検査で❌が付いた人や
何か心配ごとがあり三歳検診で相談された方にお知らせしていますと書いてありました。
もう気にならなくなっている場合は行かなくてもいいと思いますか?
旦那はもう全然言わないんだから行かなくても良さそうだけどねと言っています。
確かに本当に普通に話せるようになっているので私も大丈夫かなとは思っているのですが、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
市からのお手紙を無視して目を付けられても嫌なので、私だったら行きます!

バナナ🔰
お知らせが来た所に連絡して「検診前は気になったので相談させてもらったけど今は特に気になる事もない」というのを伝えてみてもいいと思います。
滑舌は自然と改善していくのは普通なので断っても問題ないと思いますよ。
それでも念の為と言われたらめんどくさいですが😂行って問題ない事を確認してもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
連絡してみようと思います!- 12月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
もちろん無視するつもりはなく、行かないという選択になった場合は連絡してみようとは思いますが🥺
行った方がいいですよね💦