![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけについての相談です。9ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりをせず、寝かしつけのタイミングがわからず困っています。寝かしつけのタイミングや眠そうでない時の対応について教えてください。
お昼寝、寝かしつけについて質問です。
生後9ヶ月です。
3回食を開始したあたりから機嫌のいい時間が増えたんですが、寝ぐずりをあまりしなくなりました🥹
今までは起床後1時間半くらいしたらぐずりだし、3時間後には寝かしつけを行ってました。
ただ最近はあくびをしたり目を擦ったり眠そうにしても、寝ぐずりせず寝かすタイミングがわからず…
↑の様子があったら寝かしつけを行ったり時間を見て寝かしつけを行ってはいますが、まだ遊びたいのか寝ない時も多いです💧
1人ねんねはできず未だに寝かしつけは抱っこなので、寝かしつけをしなければ眠そうなそぶりを見せつつ長々と遊び続けます😅
そこで、
①寝ぐずりをしない子はどのタイミングで寝かしつけてますか?
②眠そうじゃなくても時間を見て寝かしつけしてますか?
③寝かしつけて寝ない場合は一回遊ばせますか?
寝かしつけの参考にしたいので教えてください🙏
朝寝・昼寝の時間もまだまばらで、30分で起きる日もあれば2時間近く寝る日もあります。
- Rママ(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
②です!
あくびとか目を擦ったり眠たいんだろうなとわかれば寝かしつけしてます!👶🏻
時間かかる時もありますがゴネずに寝てくれます!
![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai
この間までは、だいたいの時間見計らって抱っこやおんぶで寝かせてました❗️ですが、だんだん時間かかる様になってきたので、眠くなるまで様子見てたら、自分のタイミングでパタっとセルフねんねする様になりました😂✨
抱っこで寝かせてた時は朝と夕方2回お昼寝で、置いたら起きちゃってたので、ずっと抱っこのまんまとかだったのに、セルフで寝る様になってからは2時間とか寝てくれて昼寝一回になりました🥹
-
Rママ
えー!すごいです!
前起きた時間からどのくらいたったらセルフねんねしてくれますか?🥹この間義実家に預けてた時は興奮したのもあってか6時間近く起きてて、さすがにその時は家帰ってからグズってました😅💦
そうですよね、やっぱり背中スイッチありますよね💧うちも置くのは毎回勝負なので、どうにか床で寝入ってくれないかなぁと思う毎日です🫢- 12月10日
-
ai
朝7時半とかに起きて11時〜12時までには寝てます😊
うちも上の子が休みで家にいる時や実家に行った時はお昼寝なしの日もあります🙄💦本当に眠すぎてご飯食べながら白目向いてる事もあります🤣💦
一緒にゴロゴロして、あまり構わず見守って見るのもいいかもですね👌
ただ、上の子は3歳までセルフねんねできず…抱っこか車じゃなきゃ寝れなかったので、本当にその子の個性なんだと思います😑上の子が大変だったので、下の子セルフで寝てくれて本当に感動しております🥹✨- 12月10日
-
Rママ
やっぱり環境によってはどの子も寝ないんですかね😅
夫が基本どこでもいつでも寝れる人なので、似てほしいな〜😌笑
えー!兄弟でもそんなに違うんですか😳!やっぱりその子によりけりなんですね!
兄弟で違うというご経験が聞けて心強いです!✨- 12月10日
-
ai
うちの旦那もそうです😑笑
これからお正月もあるし、一緒にゴロゴロ寝正月して、セルフねんね習得してくれるといいですね😊陰ながら応援してます‼️- 12月10日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
毎日同じ時間に眠くなって寝るので、時間になったら寝室連れていけば寝ます。
Rママ
ありがとうございます!
ということは、すぐ寝なくても根気強く寝かしつけしているということでしょうか?🥹
抱っこしっぱなしもしんどいので、うちは5〜10分寝なかったら一回また遊ばせちゃいます😅
はじめてのママリ🔰
10分以上かかることもあります!添い寝をしていますが寝付けない時コロコロ寝返りしたりするのでその時は思う存分寝返りさせて落ち着いてきたらトントンして寝かせてます😌
Rママ
やっぱりゴロゴロさせますよね😅
夜の寝かしつけのときはうちもしばらく遊ばせて、その後寝かしつけに本腰いれてます😂
やっぱり本人の寝る気が1番大事ですよね🫢笑