![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34週で子宮頸管2cm。お腹張ると受診を言われるが、里帰り中で安静が難しい。早産が心配で入院したい。下腹部痛で受診すれば安静指示ありますか?
33週6日の検診で子宮頸管2cmないくらいでした。
それでも入院にならず、お腹張ったら来てね〜と言われました💦総合病院だからか34週なら安静必要ないみたいな感じで緩すぎて、1人目も2000gで出産したので余計不安です😭😭
里帰り中ですが実母の再婚相手もいて気遣うので上の子を任せて安静にすることも出来ないし、もう34週だけどまだ34週、、早産になるのも怖いし、いっそ入院させてくれって感じです🥲
お腹は毎日張ってるし、下腹部痛があったりするので、夜中下腹部痛で受診すれば安静や入院指示くれるんでしょうか😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
総合病院ですし、その感じの緩さなら恐らく夜中受診しても安静指示は出されるものの入院させてくれるかは微妙そうな気がします、、😔
1人目のお子さんが低体重での出産で不安って事を伝えればまた変わってくるとは思いますが..🥺
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭
切迫で総合病院に転院になったのにこれじゃ不安が募るままだなと思ってしまいます😭💦
子宮頸管短いけどもうすぐ34週だしいいか〜みたいな言い方されて早産でも助けられるから大丈夫って言われてるみたいで、、親としては37w以降2500以上で何事もなく産んであげたいのに、、って思っちゃって😭
考えすぎですよね💦🥲
🫶🏻
総合病院とかは個人病院に比べてNICUとかの設備上正期産入ってなくても何週からならここで産めるから入院しなくて大丈夫~って対応がほんと多いイメージです😭😭
私は個人病院だったので34週で頚管長1cm切ってて入院になりましたが..😢
全然考えすぎなんかじゃないと思います!36週で生まれるのとそれ以降に生まれるのでもほんと出てきた時の成長具合違いますし😭(1人目が36週、2人目がそれ以降に出産だったので今育ててみてこんなに違うんだって実感してます🌀)
はじめてのママリ🔰
やっぱり設備上安心で医師の方もそう判断しますよね🥲
大丈夫なように総合病院に移ったのは分かるんですが、親心と現実?というか…そういうのが違くて不安すぎます🥲💦
1センチ切るのはさすがに即入院レベルですよね😭
私も1人目ギリギリ36wで低体重だったので体力なくてすぐ寝ちゃって授乳も上手くいかず1人で1時間以上授乳室に座ってたり一緒に退院できず保育器に入っちゃったりほんとドキドキでした、、🥲💦
なので余計2人目は正産期で2500g以上で!と欲?が出てしまいます🥲