
バイオリンの費用や継続性について相談です。ピアノと比べて高額か、バイオリンは身体に合わせて買い替えが必要か気になっています。経験者の意見を聞きたいそうです。
バイオリンやってる方、やってた方いますか👀?
子供がバイオリンやりたいと言っているのですが、バイオリンってピアノに比べて高いですか?
ピアノ教室は沢山ありますがバイオリン教室は少ない気がして、やっている人が少ない=ものすごくお高いのか?!と💦
ピアノは電子ピアノなら20万ぐらい、アップライトなら4〜50万で買えて、長い間使えますよね。
バイオリンは身体に合わせて買い替える必要があるんですかね👀?
長女が年長でピアノやりたいと言って、上手かったが故に先生が熱心に教えてくださり、本人は疲れたのか結局1年で辞めてしまいました😭
その時最初ネットで軽く調べて無知で20万の電子ピアノを買ってしまい後悔しています。
なので実際経験している方のお話をお聞きしたいなと思いました👀
- ママー(6歳, 8歳)
コメント

姉妹のまま
子どもが幼稚園でバイオリン習っています😊
バイオリンは体に合わせて買い替えなければいけないです!
長女が年少のときに1番小さいサイズをおすすめされたけど、既に2番目に小さいサイズを持っていて、それでも大丈夫そうと言われたので、今も2番目に小さいサイズを使っています✨
園でおすすめされたバイオリンは安いもので5万くらい、高いもので10万弱だったと思います…
娘の習っているピアノ教室でバイオリンも習えますが、月謝はピアノと同じみたいです!

ゆか
私がやってました。いまは他の習い事で忙しくて…娘もやりたいと言ってるので、小学生になったらと思っています💦
バイオリンはお嬢様の習い事じゃない?みたいなことを言われますが、うちは貧乏な方の家庭でした😅母が教育熱心でバイオリンの他にも水泳や塾、ディズニー英語とかも買ってたみたいです💧
3歳から兄と一緒に習いはじめてますが、まだ幼児のため楽器は生徒さんの中古がお教室に寄贈されているのを借りたり、買ったりしていたそうです。
メンテナンスと扱いが難しい理由から、高いものはお勧めされませんでした。
ピアノと違って、バイオリンは自分の物を背負って移動する必要があるので音がずれやすく、メンテナンス大変だそうです😅
兄妹でやると購入しても使い回せるのが良いですよね✨
姿勢がかなり厳しかったです😅姿勢がキープできないとバイオリン持たせてもらえなかったので、癖がついたのか大学生くらいまでは姿勢褒められることが多かったです😂
娘のために調べたときは、自宅近くでも5件くらいはバイオリン教室ありました。
でも先生と合う合わないはありますよね…
小学生になって自宅購入のため引っ越しをして、良い先生がいないからとバイオリンは辞めました。
週1日で1万ちょっとです。
周りでピアノ習ってるお友達は、高い電子ピアノ買ってますね😭
ママー
幼稚園でバイオリン😳✨
素敵な幼稚園ですね💓
今調べてみていたのですが…2歳おきぐらいに変えるんですね😳
5〜10を2年ごとに、それは確かに一般家庭には手が出しづらいわけですね😨
YouTubeでひまりさんという方の動画をみていたのですが1日8時間練習すると仰っていて…それだけ夢中になってくれるなら親としても報われるのですが😂