
3歳の長女に優しくできません。下の子が生まれてから上の子が可愛く思えず、手がかりや指しゃぶりの音に吐き気を感じたり、触れられるだけで鳥肌が立つようになりました。冷たく当たることもあり、泣いていても抱きしめられません。どうすればいいかわかりません。
3歳の長女に優しくできません。
下の子が生まれてから、上の子が可愛く思えません。
もちろん大切な存在ですが、下の子に比べて手がかり、指しゃぶりの音を聞くと吐き気がしたり、触れられるだけで鳥肌がたつようになりました。
冷たく当たることもあり、泣いていてもなかなか抱きしめられません。
どうすればいいかわかりません。
- はじめてのママリ🔰 (3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります😭我が家も下が生まれて2年経ちますがまだまだそんな感じです😭
たまーに2人でお出かけしたり、意識して時間を作るようにしています
はじめてのママリ🔰
2人での時間が苦痛すぎてずっと時間取れてません😢
もう息が詰まる感じがして自分自身が楽しくないのでとれまけん😭
乗り越えれば何か変わりますかね😭
はじめてのママリ🔰
苦痛だったとしても自分の子供だし普段の対応とか考えて、子供からしたら必要かなと思い作ってます!
意外と下の子いないと見え方も変わります😊
はじめてのママリ🔰
改善したいので出来る限りのことはしたいです😭
どんな2人時間を作ってますか??また少しは関わり方も変わりましたか??
はじめてのママリ🔰
うちは上の子が6歳下が2歳なのですが、パパが休みの日とかに何したいーって聞いてそれをやってます😊公園の日もあればクレープとかアイス食べ行く日もあります!
それが無理な時は家だと下の子が寝てる時間は上の子と遊ぶようにしてます😊
下の子がいると気が散りますが、上の子1人だと家にいる時のような感情はなくなります!